top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

毎日使える時間を意識していますか?何も考えずに毎日を過ごすと無駄な時間を使ってしまう

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


週末ですね!

今日は勉強会が2件あるので

ある意味一日、勉強DAYになります。



今日のタスクは

事務作業、勉強会参加×2、雑務作業

となっています。



今回の内容は

「毎日使える時間を意識していますか?何も考えずに毎日を過ごすと無駄な時間を使ってしまう」について解説します。



では、いつも通り結論から言います。

「多くの人が24時間のうちにどのぐらいの時間を使えるか把握していない。なので自分が一日に使える時間を把握することで24時間ある時間を有意義に使うことができる」といいことです。



では。解説します。

今回は前回の習慣についてと少し被る内容となっていて

なぜなら習慣と時間管理は似ているようなものだからです。

では、解説していきます。


皆さんは、自分の時間を把握していますか?

24時間ある時間をどのように使っているかです。

7時間は睡眠、9時間は仕事、1時間は通勤時間など

24時間を割って可視化するとわかりやすくなります。

この時間管理ですが、おそらくほとんどの人が気にせず

毎日を過ごしていると思います。

そうしてしまうと毎日時間を無駄に消費している可能性があります。よく、テレビを見すぎた、ゲームをしすぎた。

という人は時間管理をしていないためついつい時間が過ぎるんです。毎日、家に帰ってとりあえずダラダラし、気がついたらたら寝てしまったという経験はありませんか?(笑)

一番時間を無駄にするパターンですよね。

私の場合寝落ちはたまにあります。


人は時間を意識して過ごさないとついつい無駄な時間を過ごしてしまします。なぜなら人は楽をしたい生き物なので

きちんと目標を立てておかないとだらけてしまうのです。

そうしたダラダラした時間を無くすには、自分の時間を把握して予定を立ててその通りに動くことが一番いいです。

例えば24時間のうち8時間が睡眠時間なら16時間残ります。そこから仕事などで9時間引くと残りが7時間、通勤に

生き帰り2時間で残り5時間、この残った5時間をどう効率よく使うのか?ということを考え、自分の行いたいことに時間を当てると効率よく時間を使うことができます。


例えば、会社員時代の私の場合だと

平日では毎日3時間は余暇時間があったので

2時間は勉強関連、1時間はリラックスタイムとして

使うと決めて過ごしていました。

こうすることで無駄な時間を使うことなく効率よく

時間を使うことができます。

基本となるやるべきことを決めておけば毎日その決められたとおりに行動するだけなので非常に楽です。

こうして毎日を自動化することによって効率よく毎日を過ごせ何も考えずに毎日を過ごしている人との差が広がっていきます。この差は年月が経つにつれて大きくなっていく

ということです。

これが時間を有意義に使う人と使わない人との違いになる。のです。

ぜひ、皆さんも時間を有意義に使うことをお勧めします。

無駄な時間が減り、自分が本当に行いたいことに時間を

使えますよ。



では、まとめると

「24時間という自分の時間をきちんと把握しているかどうかで時間の使い方が異なる。自分の時間を把握している人は時間を有効に使い、時間を気にしていない人は時間を浪費してしまう。この差が年月を重ねるごとに広がっていき大きな差となる」ということです。


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com


閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page