yu-ki moriya
毎日、何に時間を使っているか気にして生きていますか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
「毎日、何に時間を使っているか気にして生きていますか?」
について解説します
では、いつも通り結論から言います。
「時間を意識して生きないと毎日時間を浪費して過ごしてしまいます。毎日の時間、24時間をどのように使うか考え、過ごすことで無駄な時間を省き、有意義な時間を過ごせる」ということです。
では、解説します。
皆さん、普段から時間を意識して生きていますか?
人はみな、24時間という平等の時間があります。
この24時間をどのように使い、過ごすかで
過ぎてしまったら取り戻せない時間を有効に使うことができます。
まずは、時間を意識し、毎日を過ごすことが大事です。
よく、言っていますが24時間の中で自分が何に時間を使っているのか理解し、無駄なものは省いて過ごすことで有意義な時間の過ごし方ができます。
平日の場合例えば、24時間のうち睡眠が8時間、仕事が9時間使っているともう17時間は使ったことになります。
残りの時間で他のことを行うことになります。
7時間余っていて、通勤時間で1時間だと行きと帰りの往復で2時間、19時間使うことになります。
残りの5時間で朝ごはんや夕ご飯、家事、お風呂などを
行う。ということです。
この生きる上で必要な時間を引いた時間が余暇時間となります。
私が会社員時代のときは、3時間は余暇の時間がありました。
その時間を使い、勉強や映画鑑賞、ゲーム、読書などをしていました。
このように、自分が使う時間を理解しておくと計画も立てやすくなりますし、毎日が楽に過ごせます。なんせ自分のやるべきことわかっているのでその通り行動すればいいだけです。
もし、自分がどのように時間を使っているかわからないのなら、一度自分で24時間を計算してみることをお勧めします。
客観的に計算することで無駄な時間を自覚し、改善ができます。一度自分の使っている時間を理解すればあとはその通りに行動すればいいので無駄に思考をする必要がなく便利です。
そうして、一日の時間の使い方を覚えたのなら次はそれを
一週間、一か月と伸ばしていくことで長期での時間管理ができます。ぜひ、活用して有意義な時間を過ごしてください。
では、まとめると
「時間を意識して毎日を過ごさないと時間を浪費してしまい無駄な時間を過ごすことになる。そうならないように24時間ある時間を意識し、何に時間を使っているのか理解することが大事。そうすることで時間を有意義に使うことができ、
毎日何をするのか考える必要がなくなり毎日が楽になる」
ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com