top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

残業したい人と残業したくない人の違い

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

FPコンサルタント

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後昨日と同じく案件対応、事務作業、執筆の作業です。




さて、今回はタイトルの通り

「残業したい人と残業したくない人の違い」

について解説します。



いつも通り結論から言います。

残業したい人と残業したくない人の違いとは?

『残業したい人はお金を貰えることを大事にして残業したくない人は時間を大事にする』

ということです。


残業したい人というのはお金を得ることを大事にしている傾向があります。

残業しても『お金が貰えるからいい』と思っていて残業がなかったことなどを考えないのです。

他にも定額の給料+残業代を期待して残業したい人など、さまざまなタイプがいます。

残業したい人は帰ってもやることが

ない人が多いので平気で残業をしたがります。


私の友達から聞いた話だと

毎日わざと残業する人がいると言っていました

残業といっても15分なので大した額ではないのですが必ず残業にするらしいです。


しかも、グループ作業なので他の人も巻き添えをくらい残業とのことです。

残業したくない人にとっては最悪の環境

と言えます。


家計が苦しいのならわかりますが

わざわざ残業をする必要はないと思いますし

酷な事を言うとそもそも残業ありきではなく

定時までで時給が高い仕事につけばいいのではないか?

ということです。

しかし、残業したい人は今の現状から変わらずにお金が欲しい考えなので難しいです。


では残業したくない人はどうか?


残業したくない人は

自分の時間を大切にしているので

定額の給料の中できちんとやりとりをします。

もし、お金が足りなくても残業ではない

他の手を使いお金を稼ごうとします。

フリーランスで副業、単発バイトなど

稼ぎ方は無数にあるのでその中から自分が

選び副業として行うのでストレスも少なく

働けます。


残業したくない人は家に帰っても

やるべきことがあるので残業はしたくないのです。

やるべきことがあるから

残業の時間すらもったいないと思っているのです。


まとめると

『残業したがる人はお金が大事で

残業したくない人は自分の時間が大事』



長い目で見ると残業をせずに将来の自分に自己投資

することの方が大事です。

残業をせず家に帰り勉強などをしてスキルアップ

したほうが将来の収入も上がります。

皆さんは残業したい人ですか?

それとも残業したくない人ですか?





では、

今回はここまでです。




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com





閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page