top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

歳をとっても成長しないとどうなるのか?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

FPコンサルタント

守屋 勇希です。

自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、案件対応と事務作業です。

今回はタイトルの通り

歳をとっても成長しないとどうなるのか?

について解説します。

では、いつも通り

結論から言います。

歳を取っても成長しないとどうなるのか?

『歳ばかりとり精神は成長してないので

なにかあったときに対応ができなくなり

恥ずかしい』

歳を取れば成長出来るというわけではなく

歳とともに成長をしないとなにも意味がありません。

同じ50歳でも引きこもりの50歳と社長の50歳では成長度が違いますよね?

日本では学校の教育が終わってからは勉強をしなくてもいいので自分で勉強をできるかどうかで将来が変わります。

最初の若いときにはいいですが

歳を取るにつれて無知だと恥ずかしくなります。

例えば、葬儀になったとして

葬儀の焼香を知らないというのは調べればわかるので分からなくても大丈夫ですが調べもしないで当日に焦るというのはダメです。

成長しない人は当日に焦る人が多いです。

なぜ当日に焦るかというと成長しない人というのは

嫌なことや新しいことはやらずに日々を過ごしていくので成長しないのです。

そして新しいことはやらないので事前に準備はせず当日などになったら焦る、という悪循環となります

このように、成長しない人は自分で知らず知らずのうちに「成長しない」選択をしています。

その結果、無知で成長しない大人になっていきます

それプラス人生で簡単なことしかやってこないため上から目線で物事を

みる人になってしまいます。

まとめると

「歳と共に成長しないと歳をとるばかりで精神が成長しない。

その結果、無知な大人になり様々な事に対応できなくなってしまう」

ということです。

歳をとっている人はみなそれ相応に経験があるというのは間違いで

人によっては歳=精神年齢とはなっていないので見た目ではその人

の本当の姿は見えません。

年相応の大人になるためには常に学ぶ姿勢を持って生活していくことが大事です。

年相応の大人のなりたいものですね。

では、

今回はここまでです。

家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております

何かございましたら下記までお気軽にご相談ください

公式LINE @997yfmy

グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希

住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page