yu-ki moriya
様々な知識を頭に入れておくと、新しいことを理解しやすくなる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
週の始まりですね。
今週も頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、面談、勉強会準備
となっています。
今回の内容は
『様々な知識を頭に入れておくと、新しいことを理解しやすくなる』について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『小説や映画、ゲームからでさえ知識は仕入れられる。様々なことを経験しておくと似た事例として認識できるので理解が早まる』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、いろいろな趣味をもっていますか?
実は、当然と言えば当然ですが様々なことを行なっている人は経験値が貯まり、新しいことを知ったとしても、自分が知っている似たことに照らし合わせるので理解が早くなります。
そうすることで、何も知らない状況よりも
断然、理解力が高まります。
例えば、最近流行っているメタバースも何も知らない人だと『仮想空間の世界?』とクエッションマークが頭に浮かぶと思いますが、映画を見ている人ならレディ・プレイヤー1やアニメ映画のサマーウォーズのような世界。と説明すればすんなり理解できますし、ゲームをプレイする人には今あるオンラインゲームの世界と似ている。と言えば理解できると思います。
このように、新しいモノを知ったとしても、自分が今持っている知識と照らし合わすことで、
何も知らない状態よりも理解力が高まります。
しかし、このようにするには当然ですが自分に様々な知識をストックしておくことが大事です。そうしないと、新しい知識を仕入れても上手く活用ができません。
それもそうですよね。
毎日の積み重ねこそが王道であり正解だと思います。
そしてその知識をストックするには毎日の習慣や趣味の活用が大事です。毎日の通勤にはニュースアプリやKindleを読んで知識をストックし、自分の趣味でも楽しみながら知識をストックすることで自ずと知識が増えていくかと思います。
そうして知識を増やしていけば新しいことを知っても『ああ、あれと似ている』と理解を早めることができます。
つまり、様々なことを経験して知識をストックすることが大事ということです。
そういう習慣を作り、毎日を過ごしていれば
知識も増えますし、理解力が高まります。
そうして博識になっていくということです。
ぜひ、皆さんも様々なことをやってみて経験値を高めてください。きっと理解力がかなり高まりますよ。
その結果知識も自然と深まるかと思います。
そうして人は成長していくのだと思います。
では、まとめると
『様々なことを経験しておくと、新しいことを知ったときに自分の今ある知識から似た事例を引用することができるので、理解が早くなる。理解力が早まると、知識もどんどん頭に入るので知識を知恵に変換しやすくなる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com