top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

株を単体で持ってみたいのならまずはデモトレードで感じを掴むのもアリ

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



金曜日。

今日を乗り越えると華金の人が多いかと思います。

自分は今週の土日は忙しくなりそうです。


今日のタスクは

案件対応、事務作業

となっています。



今回の内容は

「株を単体で持ってみたいのならまずはデモトレードで感じを掴むのもアリ」について解説していきます。



では、いつも通り結論を言います。

「多くの取引所でアプリを通してリアルな取引を行えます。この株価はきちんと現実世界と連動しているのでこのデモトレードを行いまずは株の売買に慣れることがで、実際の取引でも同じように取引することができるようになる可能性が高まる」ということです。



では、解説していきます。

皆さんは、株のデモトレードって知っていますか?

株価はきちんと現実世界と連動していて、それでいて取引ができるアプリがあります。

このアプリを使えば、自分のお金を使うことなく実際の株価で取引をすることができます。

あくまで、デモトレードなのでいくら儲かっても意味がないことは覚えておいてください。

しかし、練習という点では使えると思います。

自分の好きなジャンル、私ならゲーム会社ですが。

自分が知っているジャンルの株を買ってみて、なぜ株価が下がったのか?上がったのか?ということを実際に調べて理解することができます。


例えば、任天堂というゲーム会社がありますが、この任天堂なら最近株価が上がったけどなんで株価が上がったのか?

を実際に自分で調べてみると最近発売したポケモンのゲームの売り上げが良いといった理由や「Nintendo Direct」という任天堂が発表する、任天堂の新作ゲームの紹介イベントなどがあって投資家がこれからさらに株価が上がることを期待して株価が上昇した。といった理由がわかります。

これは例ですが、実際に株価はイベントでの発表や決算の影響を受けます。最近では、元フェイスブックのメタの株価が20%ほど下がったとニュースでやっていました。

これはフェイスブックの登録者が始めて減少したことに対して、そして新しく事業を拡大していたメタで上手く回っていなかったこともあり、投資家たちの利益確定の売りが入ったからとも言われています。

このように決算や情報次第で株価はコロコロ変わっていきます。このような情報が入ったら株価にどう影響があるのか?ということもデモトレードでは学ぶことができます。

もし、株をNISAや投資信託ではなく単体で持ちたいのならこのようなデモトレードを行うのも一つの手かもしれませんね。



では、まとめると

「今の時代ではアプリで実際の株式売買を行うことができる。このアプリを使って仮想でも株を買って運用してみれば本番前の練習になる可能性が高い」ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page