yu-ki moriya
株が下がっているときに焦って売ると損をする可能性が高い
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
ついに週末ですね。
今日はデザフェスに参加するので
完全にオフです(笑)
今回の内容は
『株が下がっているときに焦って売ると損をする可能性が高い』について解説していきます
では、いつも通り結論から言います
『株式市場が下落している場面だと多くの人が焦って売ってしまいます。しかし焦って売ってしまうと損をする可能性の方が高い』と言うことです
では解説していきます
最近では金利上昇の影響もあり米国株式が大きく下落しています。こんな時に不安になってすぐに売ってしまうと損をする可能性が高いです。なぜなら株式と言うのは基本的に下がったとしても再び上昇するからです。
皆さん数年前のコロナの時を覚えていますか?世界的に株式が大暴落し世界恐慌、リーマンショックなどと同じ規模の株式大暴落が起こりました。しかし現在はどうでしょうか?その時と比べ株式が大きく上昇ししています。つまり株が下がったとしても上がる確率の方が高いと言うことです。
基本的に経済は緩やかに上昇していので最終的には株価は緩やかに上がっていきます。現在は金利上昇の影響もあり一時的に株価が下がっている状況です。こんな時に不安になり自分の持っている株やNISAと言った投資信託を売ってしまうと損をしてしまう可能性が高く、結局のところ持ち続けることが大事と言うことです。
しかし、売った方がいい場合と言うものもあります。それはすぐにお金が必要の場合とメンタルが耐えきれない場合です。すぐに必要なお金というのは子供の入学金や学費、あるいは生活費等など、お金が必要になってしまった場合は売ってしまうのも1つの手です。もう一つはレンタル、自分の持っている株や投資信託の価値がどんどん下がってしまいそれに対してストレスを抱え毎日憂鬱になると言う方は早々に株やNISA、投資信託を売ってメンタルを安定させる必要があります。毎日不安な中生活するのは気分が滅入りますよね。その場合も売ったほうがいいです。
どちらにしろ株価の下落に対して不安になってしまうのなら売った方が気が楽になるかと思います。ぜひ皆さんも株価が下落したときに不安になってすぐに得るのではなく自分のリスク許容範囲、どれぐらい下がるまで耐えられるかどうかを理解し自分の持っている株などをどうするか考えることをお勧めします。
では、まとめると
『株価下落したときに不安になって売ってしまうと損をする可能性が高い。なぜなら株価と言うのは上下落を繰り返し緩やかに上昇するものだから。持ち続けていることの方が資産を緩やかに増える可能性が高い』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com