top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

最近聞くNFTとはなにか?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『最近聞くNFTとはなにか?』

についてです。

では、いつも通り結論から言います。

『NFTとは、ブロックチェーン技術を使った偽造不可な鑑定書・証明書付きのデジタルデータのことで、このおかげで今まで改ざんやコピーが用意だったデジタルデータが改ざんできなくなった』

ということです。

では、解説します。

皆さんは、最近日本人が書いたVRアートに1300万円の値が付いたことを知っていますか?

このVRアートにもNFTが使われています。

去年ごろから出てきたNFTですがおそらくこれからどんどん出てくると思われます。



そもそもブロックチェーンって何?

と思う方がいると思いますがブロックチェーンとは

取引があるたびに過去の取引データと現在の取引データを連動させることですべてのデータを関連付けるシステムのことです。

このデータの塊をトランザクションといいこのトランザクションをチェーンのように繋げることから「ブロックチェーン」と呼ばれています。

すべてのデータが過去のデータと連動しているので

ハッキングをするには関連するすべてのデータに対してハッキング

する必要があり、効率が悪いためだれもハッキングをしないというわけです。



このことからブロックチェーンを使うシステムは安全とされ

NFTといったデジタルデータに利用されています。

ブロックチェーンのおかげで、NFTアートは唯一無二の資産になるということです。

アートの他にもゲームや音楽、マンガにも使えるので

デジタルデータとして幅広く使うことが出来ます。



最近見つけたのが、日本のインフルエンサーによる

ツイートデータのオークションです。

ちなみに海外ではもう販売していてTwitterの初めてのツイートがNFTデータとして販売され約3億円で落札されました。

このように、今ではただのツイートですらビジネスになるのです。

もし、絵を書くのが好きで仕事にしてみたいのなら

一度デジタルデータとして出してみるのをお勧めします。

まだ先駆者が少ないのでトップを目指せるかと思います。



では、まとめると

「NFTとはブロックチェーン技術を使ったセキュリティの高いデジタルデータのこと。アートやゲーム、音楽などのデジタルデータに利用できる。までまだ注目されたばかりなのでこのビジネスに乗れば先駆者になれる可能性が高い」ということです。




では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page