top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

普段どのように過ごしているかで、1年後の自分は決まる。この積み重ねが10年後の自分を創る

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


火曜日。

今週も二日目ですね。

昨日から新しい習慣をはじめました。

もう少ししたらその習慣を言おうかと思います(笑)



今日のタスクは

案件対応、面談、勉強会準備

となっています。



今回の内容は

「普段どのように過ごしているかで、1年後の自分は決まる。この積み重ねが10年後の自分を創る」について解説していきます。



では、いつも通り結論から言います。

「毎日の積み重ねが少し先の自分を創ります。なぜなら毎日何もしないで過ごすのと少しでも勉強するのとでは雲泥の差があるからです。この積み重ねが1年後を創り、それがやがて10年後の自分を創る」ということです。



では、解説していきます。

皆さんは普段どのようにすごしていますか?

YouTubeを観たり、映画を観る。あるいは読書をする。

と答える人がいるかと思います。

この普段の行動が、当然ですがとても大事です。

なぜなら、毎日何もせずに過ごす人と毎日少し勉強する、あるいはニュースアプリなどを毎日観る人とでは、1年後に大きな差が出るからです。

それもそうですよね。

積み重ねて、1年で50冊の本を読む人とただ毎日ぼーっとして過ごす人とでは知識の差が大きく出てしまいます。

これが1年、10年、20年と時を重ねれば重ねるほどに

大きな差が出てしまいます。


皆さんの周りの人にいませんか?

実年齢と見合わない知識の人や何も考えていないような人が。このような人たちは、何もせずに毎日を過ごしてきた人の終着点とも言えるかと思います。

このように、毎日の積み重ねがとても大事です。

私も、昔の倉庫業のころはニュースアプリを見ていませんでした。途中から見始めましたが、内容がいまいちわからず

ちんぷんかんぷんでした。

今話題のロシアとウクライナの情勢のニュースを当時の私が見てもイマイチわからなかったと思います。

しかし、当時からニュースアプリを毎日見始め、

毎週必ず本を読むことによって少しずつ積み上げられ

てきました。当時の自分から数年経ち、昔からだいぶ変わったと実感しています。

昔は、人に何かを解説することなんてなかったですが

今では、当たり前のように解説や、説明などを行っています。

これも積み重ねの結果だと思っています。


この積み重ねは、誰でもできます。

最初はなんでもよくわからないかと思いますが

やっていくうちに何とかなります。

普段の生活でイマイチ満足できていないのなら

一度、習慣を改めて何か学びに繋がることを行うことを

お勧めします。

きっと1年後の自分は変わっていますよ。



では、まとめると

「毎日どのように過ごすかで1年後の自分は変わる。当然ですが何もしないで毎日を過ごすのと毎日、ニュースアプリなどを見て世界情勢などの記事を見るのとでは、全く異なる結果になる。大事なのは日々の生活の中にも学びを取り入れること」ということです。





では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page