yu-ki moriya
普段、映画を観ていますか?実は映画を観るだけでも集中力がつきます
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日は早めに仕事が終わるので
そのあと溜まっている雑務を行おうと
思います。
今日のタスクは
案件対応、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『普段、映画を観ていますか?実は映画を観るだけでも集中力がつきます』について解説します。
では、いつも通り結論からいいます。
『多くの映画は2時間あります。この映画を
ぶっ続けで見ることにより2時間もの間、物事に集中していることになります。つまり、映画を普段から観ている人は毎回、集中して映画を観ているので自然と集中力が備わってくる』ということです。
では、解説します。
皆さんは、普段から映画を観ますか?
最近では映画館に行かなくてもアマゾンprimeやNetflixなどの動画配信のサブスクで気軽に
映画が観られるようになったので、昔よりも
映画を観ている人がいるかもしれませんね。
ちなみに、私はよく言っていますが映画を観るのが趣味のひとつなので毎週かならず1本は映画を観ています。
映画を観る人って大体の方が2時間あるいは
1時間30分映画に集中して観ているかと思います。もちろん、ながら見の人や全部を一気に見ない人もいると思います。
そのような人たちは少し例外ですが、基本的には映画を見ている間は集中しているはずです。
つまり、映画を習慣的に観ている人は知らず知らずのうちに集中しているということです。
こうして、映画を観ているだけで集中力が高まるのです。
おそらく、映画でなくても自分が好きなものに没頭できるものなら集中力はつくはずです。
私は自分ではすぐに集中できるタイプだと思っていますが、おそらく習慣的に映画を観ていたこととゲームをプレイしていたこともあり、集中力が鍛えられ、集中が保てるようになったと思います。
今でも出来ますが、昔は1日に14時間ぐらいは
ゲームをやっていました(笑)
寝る時間やご飯の時間以外はゲームをプレイするという生活です。
これも、ある意味集中力が無ければできなかったかと思います。
このときはあまり映画を観ていなかったので
ゲームをやることによって集中力を鍛えていたのだと思います。
このときの集中力が今やっていることに
活かされているっていうのは不思議ですよね。
ただゲームをやっていただけなのに、知らず知らずのうちに集中力を鍛えていたということです。人生何があるかわからないですね。
何事も経験というものです。
集中力に自信がないという方は
映画やゲームでも、自分が好きなもので集中力鍛えると集中が続くようになるかと思います。
では、まとめると
『映画を観るだけで集中力が鍛えられる。なぜなら映画は約2時間あり、それを観続けることで知らず知らずのうちに集中力する癖がつく。
そうやって集中する癖をつけておけば何ごとにも集中できるようになる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com