yu-ki moriya
時間が無いと思っているならまずは時間を認識することが大事
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
ついに、金曜日ですね。
今日を乗り切れば休みですね。
自分は今週の土日も仕事ですが。(笑)
引き続き頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
『時間が無いと思っているならまずは時間を認識することが大事』について解説していきます
では、いつも通り先に結論を言うと
『時間がないと思っている人はただ単に時間をうまく活用していないだけの場合がある。そんな人はまずは自分の時間を認識することが大事』ということです。
では解説していきます。
あなたは、時間が足りないと思う事はありませんか?
24時間が27時間あればいいのに。と思う人はたくさんいると思います。私自身ゲーマーだった頃に24時間が27時間あればもっとゲームができると思って過ごしていました。
しかし、そんな事はできなかったので逆にどうすればゲームをする時間が増やせるのか?と言う考えを突き詰めた結果、自分が使える24時間の時間を認識しそれをうまく活用することでゲームをする時間を最大限増やすことに成功しました。
つまり、27時間の時間がなくても自分が普段使っている時間を認識しそれを活用することができれば24時間+3時間の27時間と同じように効率よく時間を使うことができるのです。
やり方は簡単で、1日ある24時間の時間をまずは認識し、そしてその24時間を自分がどのように使っているかを把握することです。
例えば、私の場合
会社員時代は24時間中、8時間が睡眠、2時間が通勤、9時間が会社にいる時間。朝と夜ご飯などで2時間、そして余暇時間が3時間でした。そうするとこの余暇時間に自分の好きなことができるということです。
このように、自分が何に時間を使っているのか把握することで時間を効率よく使うことができます。
今回の例だと自分が何に時間を使っているのか事前に分かっていたので時間を効率よく使えますが、おそらく多くの人が1日に数時間は何をやっているかわからない時間があるかと思います。
それらの時間を自分自身で把握しなるべく早期落とすことで時間を効率よく使うことができます。限られた時間で自分が1番行いたいことに時間を使うのがベストですよね?
そのためにまずは自分が使っている時間を把握することが大事です。
把握されてしまえば後は自分自身で時間をコントロールすることができるのでどんどん無駄な時間を削いでいくことができます。その結果最終的には自分が行うべきことだけを行う習慣を身に付けることができます。
ぜひ、あなたも普段から時間がないと感じているのならまずは自分が1日に何をしているのかを把握してみてはどうでしょうか?
そうすることで、自分が本当に使うべきことに時間を使うことができます。
試してみてくださいね。
では、まとめると
『時間が足りないと思っているのならまずは自分の24時間を把握する事が大事。自分が何に時間を使っているのか知ることができればそこから無駄なことをそぎ落とし自分にとって大切になることだけに時間を使うことができる。そうしたことを続けるうちに習慣にすることができ、毎日時間を有効活用しながら生活することができる』ということです
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com