yu-ki moriya
映画を観ると視野が広がり、成長できる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
あともう少しで今年も終わりますね。
今年は熱海でのんびりしようと思います
今日のタスクは
読書、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『映画を観ると視野が広がり、成長できる』
について解説していきます。
では、いつも通り先に結論を言うと
『映画や漫画、アニメあるいはゲームをプレイしきちんと感情移入することで短い時間で成長することができる』ということです。
では解説していきます。
皆さんは普段から映画やアニメ、漫画などを見ていますか?
最近の人は要約が好きで映画だろうがアニメだろうが短縮してみるのが流行っているそうです。笑
個人的にそれは少しもったいないと思います。
なぜなら、映画などを観るによりその映画の世界を体験し、短い時間でも視野が広がり成長できるからです。
しかし、多くの人はあまり映画を観ていない気がします。あるいは映画を観ても内容覚えていない人が多い気がします。
実際に私の知り合いに、映画を見てもすぐ内容忘れてしまう人がいます。おそらくそこまで楽しみにしていない映画だったのでしょう。
本来なら映画やアニメ、漫画といったコンテンツを観るだけでも、新たな発見があり成長することができます。
アクション映画などの娯楽系の映画ではあまり得られるものは少ないですが、感動もの、ストーリーがある映画は観終わったあとに、一皮向けるというか、成長をすることができます。
なぜなら、2時間という短い時間ながらその映画の中に生きる人物たちの人生を見ることができるからです。
昨日“コーダ あいのうた“という映画を観たのですが、人生観が少し変わりました。
耳の聞こえない両親や兄の代わりに翻訳している主人公の高校生ルビーが音楽を通じて成長していくサクセスストーリーです。
ルビーの葛藤や家族愛、きちんとした先生の大事さなど得られるものが大きかったです。
このたった2時間という時間で主人公ルビーの人生の転換点を観ることができます。いわば、ルビーの人生を共有しているようなものです。
本を読むのと同じく、ルビーの人生を映画を観ることで体験できるのです。
なかなかお得ですよね。
ただ何もしないで2時間過ごすのと2時間映画を見て登場人物の人生を共有するのとではどちらが有意義な時間の使い方かわかるかと思います。
もし、皆さんが普段映画を見ていないのなら一度、映画を見てみてはどうでしょうか?
きっと人生観が変わりますよ。
では、まとめると
『映画やアニメ、漫画などを観るだけで人生観が変わる可能性がある。なぜならそれらの作品はその作品の登場人物の人生が凝縮されているから、そしてそれらに触れることで自分の人生観が変わる可能性がある』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com