top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

映画を観ると学べることが沢山ある

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、案件対応、事務作業、打ち合わせとなっております。


皆さんは映画をよく観ますか?


私はノルマとして毎週1本映画を観ることにしています。

何やら、最近の若い人は映画1本観るのも集中力が持たずに、スマホを見てしまう人が多いとのことです。

もったいないですよね、 実はタイトルの通り、映画を観ると学べることが沢山あります。

これは、本と同じですが2時間の中でその人の人生を体験できることができるからです。その人の考えかたや生き方が2時間に詰まっています。いわば、ひとつの映画を観るということはひとつの人生を体験するということなのです。ひとつの人生を体験できる。これだけでも観るメリットがありますよね。

しかし、他にも学べることがあります。

意外にも俳優のアクションシーンを見るだけで勉強になるのです。激しいアクションをやるのは流石に難しいですが、アクションをするイメージはできると思います。人はイメージを持つとできる確率が上がります。

映画のワンシーン、ワンシーンの場面をイメージすることで似たような動きを再現はできます。

他には集中力が付きます。

最初に言った通り、最近は集中力が無い人が多いです。おそらくスマホの影響で長時間の集中が苦手になっているのだと思います。

映画は集中力を付けるのにピッタリで、2時間は観続けなければならいので観続けていると自然と集中力が付きます。

どうでしょうか?

自分は毎週のように映画を観ているので

映画が日常に溶け込みすぎてあまり考えないのですが間違いなく映画は観た方がいいです。

たった2時間で

視野が広がり、人生を学べます。

ただ、全ての映画がためになるかどうか言われたら微妙です。笑

B級映画も好きで観ますがこの種類の映画は娯楽として観るのが良いです。

自分はよく、誰が生き残るか?などを推理して観ています。

そのように観ても脳が鍛えられるので良いと思います。


もし、普段映画をあまり観ないのでしたら

気分転換に映画を観てみてはいかがでしょうか?



では、今回はここまでです。



家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております




何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com





閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page