yu-ki moriya
映画を観るだけでも思考力は鍛えられる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
木曜日。
今週もあと一日で週末ですね。
お互いに頑張っていきましょう
今日のタスクは
事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『映画を観るだけでも思考力は鍛えられる』について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います。
『映画、とくにミステリーなどの映画は次の話はどうなるのか?といったことを考察しながら観ることで様々な視点から物事をみる練習にもなり、思考力が鍛えられる』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、普段映画を観ますか?
映画と言えばアクションやミステリー、サスペンスなど様々な種類の映画があります。このときに次の話を考えながら映画を観ることで思考力が鍛えられます。
この考え方をもって映画を観るだけで頭の体操にもなひ、思考力が鍛えられるということです。
例えば、先日観た映画がミステリーだったのですが主人公が20年間監禁され、突如解放されそこからストーリーが始まるのですが、この20年監禁された理由は何なのか?というのを実際に映画を観つつ、考察することができます。もちろん、限られた情報の中なので実際に考察を当てるのは難しいですが、考えるだけで楽しいと思います。こうして思考することで思考力を鍛えることができます。
他にも日本の『ラプラスの魔女』という、東野圭吾さんが原作を手がけるミステリー映画でも
『事件の犯人は誰なのか?』ということを考察しながら私は映画を観ていました。このような映画って意外と伏線があるので注意深く観ていると意外と話のオチが読めたりします。
映画をただ観るのではなく、こうして考えながら観ることで、頭の体操になり、思考力が鍛えられます。
そして、思考力ともうひとつ鍛えられるものがあり、それが発想力です。
様々な映画の世界を観ることで、視野が広がり
発想力が鍛えられます。そして、意外ですが知識も付きます。
これは映画の中にある知識を吸収することができるのでその知識もプラスすることができます。
例えば『サマーウィッチ』という映画を観たときには『写真から検索する』ということを学びました。たしかに、今の時代ではありそうでしたが、映画を観た後に実際に調べたところGoogleのアプリを使えばできることがわかりました。このように、意外と映画の技術を調べてみると今の生活で使われていることが多いので調べてみると意外に使えることがあるかもしれませんよ。
映画を観ることで思考力と発想力が鍛えられるのでもし、気になる方がいましたら色々な映画を見てみることをお勧めします。
きっと、思考力と発想力が鍛えられますよ。
では、まとめると
『映画は娯楽のためだけではなく、自分の能力を高めることができる。ストーリーを考察することで思考力が、様々な映画を観ることで発想力と知識が身につく可能性がある』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com