yu-ki moriya
新しい習慣を作りたいのなら今がベスト
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
正月2日めですね。
今日からは少し事務作業などを行おうと思います。
今日のタスクは
読書、事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『新しい習慣を作りたいのなら今がベスト』
について解説していきます。
では、いつも通り結論を先に言うと
『正月や年の節目には特別なバイアスがかかる。だからこそ、節目に新しい習慣を作ることで長続きしやすくなる』ということです。
では、解説していきます。
実は正月や30歳になったあるいは40歳になったって節目に新しい習慣や目標を決めるとそれが達成しやすいって知っていますか?
人は特別な日に新たな決意や習慣を決めることで特別なバイアスがかかり、目標を達成しやすくなるって研究でも明らかになっています。
習慣の面白い研究だと、朝起きてからベッドメイキングをするだけでその日最初のタスクを達成したことになり、その後のタスクを達成しやすいことがわかっていて、それだけ習慣を作るのは大事なんです。
つまり、朝一番のタスクであるベッドメイキングをするだけでその日、一日のタスクを達成しやすくなるのです。お得ですよね?
これと同じように、朝に習慣を作ることがとても大事になります。さきほどのベッドメイキングもそうですが、朝に何かを行うだけでその後のタスクにも影響を与えてくれます。
この効果を最大限発揮するために、新年や特別な日に習慣や目標を決め、それを朝やることで最大限の効果を発揮することができます。
私も朝活的な、朝起きてからHIITトレーニング、瞑想のあとに事務作業を少しやっていますが、これが終わっているともう仕事をやった感がでて、その日一日を焦らないで過ごすことができています。
朝一にやるべきことを終わらせているので当然といえば当然ですよね。
このような効果を発揮できるので朝に習慣を作ることがとても大事です。朝起きてすぐに仕事に行くんじゃもったいないですよね。
それに朝に行う習慣を作るメリットはもう1つあって、それは朝のゴールデンタイムを活用することができるからです。
朝のゴールデンタイムは前にも紹介しましたが、人は朝起きてから3時間以内がもっとも集中しやすくて覚えたことを記憶に定着しやすい時間のことを朝のゴールデンタイムと言います。
朝に習慣を作るともれなく、この朝のゴールデンタイムの効果もついて来るんです。
つまり、朝の習慣時にもっとも集中力が高まり、クリエイティブなことを思いやすくなると共にそれらを記憶に定着しやすくなるのです。
凄く、お得ですよね?
これからの効果があるので朝活と言った、朝の習慣がベストなんです。
ぜひ、みなさんも正月や年の節目などに新しい習慣を作るなら朝の習慣を作ってみてはどうでしょうか?
では、まとめると
・正月や年の節目に決めた目標は達成されやすい
・習慣を作るなら朝の習慣を
・朝の習慣は朝のゴールデンタイムを活用できる。
ということです。
ぜひ、試してみて下さい。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com