top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

新しい出会いがいい刺激を呼ぶ

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



火曜日。

今週も2日目ですよね。

お互いに頑張っていきましょう。


今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『新しい出会いがいい刺激を呼ぶ』について解説していきます

では、いつも通り先に結論を言うと

『新しく知り合った人と関わることで新しい刺激をもらうことができる。そうすることで新たな発見をし続けることができる。そうすると偏った考え方から柔軟な考え方に変わる』ということです

では、解説していきます

皆さんは、普段から新しい人との出会いを大切にしていますか?

おそらく、多くの人は自分の関わるコミュニティの中だけで行動してるかと思います。しかし、それだと考え方が偏ってしまい、新しい発見がなくなる可能性があります。

なぜなら、同じグループあるいは会社の集まりにいると、考え方が偏ってしまい柔軟な思考を持てなくなるからです。

先日読んだ『多様性の科学』という本でもそのことが書かれていました。アメリカのエリートが集うCIAも昔は偏った人たちしか集まらず、その結果9.11のテロが起こったと言われています。なぜなら、事前に他の国からアルカイダの情報を得てはいたが、テロを起こす事はないだろう。とCIAに属する人たちが判断しその結果、テロが起こったとも言われています。

これは、同じ考え方の人が集まったゆえの結果で、例えば、いくら数学の知識がすごい人が10人集まったとしても数学の事しかわからない組織になってしまいます。他の科学の問題が起こったときにうまく対応することができません。だからこそ、会社やグループには異なる知識を持つものを入れることが正解なんです。そうすることで、数学や科学などの様々な問題に対応することができます。

これと同じなのがグループや会社で知らず知らずのうちにそれらのバイアスの影響受け自分の考え方も偏ってしまうのです。だからこそ、新しい刺激を求めに自分が普段行かない環境に身をおくことが大事です。そうすることでいつまでも成長することができ、柔軟な考え方を持つことができます。

私自身、先日読書会を開きましたがそこでAudibleの新たな可能性を発見することができました。これは、私がその勉強会である人と会わなければ得られなかったことです。

だからこそ、新たな刺激を求め普段とは違う交流を持つことが大事なのです。そうすることで新しい発見を得ることができ、成長し続けることができます。

ぜひ、あなたも試してみてください。

では、まとめると

『多くの人は、自分の会社やグループにとどまってしまい偏ったバイアスを持ちやすくなる。しかしそれでは成長することができないので率先して新たな刺激を求めることが大事。そうすることでいつまでも成長し続けることができ、柔軟な思考を持つことができる』ということです。




では、今回はここまでです。




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page