top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

投資信託はネット証券で買わないと損をするかも?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、事務作業のみとなっております。



今回の内容はタイトルの通り


『投資信託はネット証券で買わないと損をするかも?』について解説します。


では、いつも通り結論から言います。

『投資信託は銀行などの店舗で買うと必要の無い投資信託を進められるので全てネットで完結するネット証券で買った方がいい』ということです。


では、解説します。

投資信託を始めたいけど、投資信託を

どこで買えばいいのかわからないと言う声を

良く聞きます。

銀行、証券会社、ネット証券など様々なところで投資信託が買えます。

こんなに買う場所があったら迷いますよね。

しかし、投資信託はネット証券で買う一択となります。理由は余計な勧誘がされないからです。

店舗で投資信託を買うと手数料の高い商品を

勧められ、人によっては言われるがままその商品を買ってしまいます。

そうなると、手数料が高いために収益がプラスでも管理手数料を持っていかれ、元本割れし

総合的にマイナスになってしまうことになってしまいます。

そうならないように、ネット証券で口座を開設し、自分自身で投資信託を買うことが大事です。自分で投資信託を選ぶので管理手数料や売買手数料が低い商品買えます。

そして、余計なことを言われないので冷静に考え、投資信託を選ぶことができます。

それに、自分で投資信託を選べばその商品の特徴が分かります。

アメリカのNYダウの株価が上がれば自分の投資信託の収益も増える、日本の日経平均の株価が上がれば自分の投資信託の収益も増えるといった。

なぜ自分の投資信託の収益が増えるのか?

減るのか?

ということが分かると余計なストレスが減ります。

日経平均の株価が上がっているニュースを見れば自分の投資信託の収益も増えるということがすぐ分かります。

このような状況になると経済ニュースも楽しくなると思います。

経済ニュースを見る癖がつくと、今自分の持っているNYダウに連動した投資信託の収益が減っているけど、これは米国長期金利が上昇しているからと理由がわかります。

なぜ株価がなぜ下がっているのか?

理由がわかれば不安は減ると思います。

このようなこともありネット証券で買うのが良いのです。

まとめると

『投資信託はネット証券で買えばいい。ネット証券で買うことで余計な商品を店員から勧められないので自分自身で商品が選べる。自分自身で商品を選べばなぜ収益が増えているのか?

減っているのか?理由がわかるので余計なストレスが無くなる』ということです。




では、今回はここまでです。



家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております




何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page