top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

投資においてリスクとリターンは比例する。おいしい話はほとんどが詐欺なので注意!

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。


今回の内容は

「投資においてリスクとリターンは比例する。おいしい話はほとんどが詐欺なので注意!」

について解説します



では、いつも通り結論から言います。

「投資においてリスクとリターンは比例します。このことからおいしい話があったら、まずは詐欺と疑うことが大事」

ということです。



では、解説していきます。

この間も、仮想通貨のグレーな取引について解説をしましたが。投資においてリスクとリターンは比例します。

しかし、世の中にいるおおくの人はこのことを理解しておらずうまい話に乗せられ損をしてしまっています。


最近では仮想通貨バブルということもあり、仮想通貨関連の詐欺まがいな事件が多くなっています。「新しく仮想通貨を作るから今買っておけば10倍になる」

「このコインはビットコインだから700万円の価値がある」とただのコインを高額で売ったり、絶対に儲かるシステムがあるから投資をした方がいい。と様々なことを言って勧誘をしてきます。


まず、覚えてほしいのがそもそも必ず儲かる話があるなら

人に教えないで自分だけ、あるいは自分が雇ったグループで

行うはずなので「なぜこの人はこの案件を私に持ってくるんだろう?」と考えることが大事です。

人は人に何かを伝えるときに必ず何らかの意図があります。



この相手の意図を読むのが大事で相手の立場に立つことで

相手の思惑を知ることができ、被害を未然に防ぐことができます。

このような勧誘と言うのは残念ながら無くなることが

ありません。

やはり、世の中はどうしても情報弱者から強弱が

搾取をする仕組みになってしまっています。

大きい企業に小さな会社は勝てませんし、大きい会社から下請けで儲けが減っていくので、末端の人たちには微々たる利益になってしまいます。



このことを払拭するにはやはり、知識を仕入れることが大事です。知識を仕入れストックすることで自分に力が付き、

人生を変えることができますし、変な投資話などに騙されなくなります。

学び続けることで正しい情報を取捨選択し、正しい投資を

行うことができるかと思われます。

何事も勉強し、知識を頭に入れろ。ということです。

そうすれば人生は良い方向に向かうかと思います。



では、まとめると

「うまい儲け話は詐欺の確率が高い。なぜならうまい儲け話があるなら自分だけで行うはずだから。もし、儲け話をしてこられたら相手の意図を読むことで騙される確率が大きくなる。そして、普段から知識をストックしておけば変な投資話に騙されなくなるので、常に知識を仕入れることが大事」ということです。





では、今回はここまでです。



家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page