yu-ki moriya
怪しい投資話が安全か確かめるには1つのことを聞けばいい
今回の内容は
『怪しい投資話が安全か確かめるには1つのことを聞けばいい』について解説していきます
ではいつも通り先に結論を言うと
『その投資話が詐欺なのか確かめるなら相手に過去のことを聞くだけで詐欺かどうかを確かめられる』と言うことです
では、解説していきます
皆さんは怪しい投資話などの勧誘がきたことがありますか?
MLMなど様々な投資話がありますよね。
少し前ですがびっくりしたのがある勉強会で暗号資産いわゆる仮想通貨を使ったMLMの勧誘を行ってくる人がいたのは少しびっくりしました。みんなが集まる勉強会で許可を得ていましたが勧誘行為をしたというのが少しびっくりしたのです。
私が出逢った中でも勉強会で知り合った人の中で2人ほどこのような営業的な活動してる人がいました。
このように様々なところから儲かりそうな投資話などの勧誘が来る場合があります。最近ではSNSからの勧誘もよく来るかと思います。
そんな時に役に立つのが相手に対してどれぐらい儲かるのかと言うことを聞くことです。
例えば、 MLMなどで月利が20%と言う怪しい投資話をしてきた人に対しては具体的に誰がどのぐらい過去に20%儲かったのかと言うことを聞くことで相手の言ってる話が本当かどうかを見抜くことができます。
大抵の場合、投資話というのは相手にメリットだけを伝えて加入させその後お金を奪いとる手法なので、細かく過去に誰がどのように儲かったという話を聞くと大抵の場合黙ってしまいます。
だからこそ過去にどれだけ儲かったのか、誰がどのようにして儲かったのかと言うことを細かく聞き、相手の話を聞くことでその投資話がどういうものかということを理解することができます。
このような怪しい投資話に乗っかってしまうとお金だけ搾り取られ何も残らない未来が待っています。そもそも、投資というのはリスクとリターンが比例するのが当たり前です。定期預金では元本割れがしない代わりに金利が低いですよね?
その逆で暗号資産は上下落が激しい代わりに大きな利益がもたらされる可能性があります。
投資というのはリスクとリターンが比例するので多くの怪しい投資話が言っている、ノーリスクハイリターンと言うものはありません。
まずはこのことを頭の隅に入れておくことで怪しい投資話引っかかる事は無いかと思います。
では、まとめると
『怪しい投資話を振られたら、まずはその投資で過去どのような人が多かったのかあるいは利益が出たのか聞くことが大事。そうすることで相手がボロを出すのでサギに騙されなくなる。そして投資におけるリターンとリスクは比例するのでこのことも覚えておくと変な投資に引っ掛からなくなる』ということです。