top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

思考は現実化する

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

FPコンサルタント

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後案件対応、事務作業のみとのんびりです。



今日のテーマは「思考は現実化する」です。

では、結論からいいます。


『人は動機付けをする生物なので自分で思考したことや人に言われた事にそった人物になってしまう』ということです。


思考は現実化するとは

タイトルの『思考は現実化する』というのは

ナポレオン・ヒルという方の本のタイトルから頂きました。

ナポレオン・ヒルの本はどれも面白いのでお勧めです。


解説します。


プラシーボ効果と同じで人は思いこみでそのような人物になってしまう

ということです。

プラシーボ効果というのは実際には効かない薬なのに効くと言われると思い込みの効果で良薬になる効果のことです。

これと同じことが思考の現実化でも起こります。


よく『俺は頭が悪い』『物覚えが悪い』

『やらなきゃいけない』などのことを言う人

いませんか?


一般的にはこのような人たちは頭が悪い、物覚えが悪いからそうゆう結果になるという認識だと思いますが実は逆で『俺は頭が悪い』と自分が認識しているとその思考が現実になり

本当に『頭が悪い』ということになるのです。


つまりこの『頭が悪いから覚えられない』ではなく『頭が悪いと思っている』から覚えられなくなるということです。


子供は自分の限界を知らないため、無謀なことでもどんどんチャレンジしますよね?

それとは違い大人は自分自身で限界を決め、

チャレンジするのをやめてしまいます。

『どうせ自分には』『一部の人しか出来ない』

など言い訳を用意し自分の限界を決めてしまいます。


人から言われたことも影響してしまいます。

例えば『あなたは短気だね』などと言われたら自分は短気だと思ってなくても『自分は短気だ』という認識をして、本当に短気になってしまいます。


このように人は自分や相手の影響で限界を決めてしまっています。

そのような考え方ではもったいないので自分は「ある程度のことは出来る」

というイメージを持っていると変な自信がつき、本当に自信がでる

と思います。ようは考え方です。


皆さんがもしネガティブな思考をして自分の限界を自分で決めてしまっているのならプラスの思考「何とかなる」を思考してみて下さい。

本当に何とかなるかもしれません。



では、

今回はここまでです。




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page