yu-ki moriya
宝くじは当たった方が不幸になる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
FPコンサルタント
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、事務作業、面談です。
今回の内容はタイトルの通り
「宝くじは当たった方が不幸になる」
について解説します。
この季節になると年末ジャンボを買い、夢を叶えようとする人が多いですよね。
皆さんはどうでしょうか?
私は宝くじ好きではないので買ったこともないです。
そんなみんなの夢を運んでくれる宝くじですが実は
宝くじが当たった方が不幸になるって知っていましたか?
テレビでもよく宝くじが当たったあとのことを放送していますよね。
知り合いなどからお金の催促を受けてしまったり、豪遊してしまったなど色々な話があると思います。
ではなぜ宝くじを買った方が不幸になるのか?
結論を言います。
『一度でも今の生活水準より高い生活をしてしまったら生活水準が高い生活が当たり前になってしまいそれより下の生活では満足できなくなるから』ということです。
説明します。
人は一度美味しい思いをしたらそれが忘れられず、それが当たり前になってしまいます。
例えば、今まで毎月30万円の生活をしていたのに急に毎月100万の生活に変わってしまったらどうでしょうか?
もう元の生活には戻れませんよね?
このように一度高水準の生活をしてしまったら
その生活に慣れてしまい戻れなくなってしまいます。
このことから宝くじを買って当たったとしても
良いのは当たった一瞬でそのあとは不幸になります。
例外としては宝くじで当たったお金をほとんど使わずに
生活することか生活水準はそのままに生活することです。
人は一度味わった幸福を忘れることはできません。
なので今の自分の生活水準を少しずつ上げていくことが大切です。
急に自分の生活水準を上げてもその水準に自分が慣れてないと
意味がないです。
大事なのは自分の生活水準で生活をすることです。
まとめると
「宝くじを当てて一時的なお金を手に入れても所詮は一時金なので
その水準の生活を長くは続けられない。人は高い水準を味わってしまうと
それが普通になってしまうから一時的に手に入る宝くじを当てても不幸になってしまう」ということです。
宝くじを買うことは悪いことではないです。
ただ、もし当たったとしても今の生活水準を変えることはお勧めできません
もし宝くじに当たったのならできれば投資に回すことをお勧めします。
そうすることで生活水準は変わらず未来の資金は増えていきます。
では
今回はここまでです
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com