yu-ki moriya
学んだことをそのまま相手に話すだけで最高のアウトプットになる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「学んだことをそのまま相手に話すだけで最高のアウトプットになる」
について解説します
では、いつも通り結論から言います
「自分が学んだことをかみ砕いて相手が理解できるように話すとそれが最高のアウトプットになり知識が定着しやすくなる」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは自分が学んだことや知ったことなどを他人に
話したりしていますか?
自分主体で自慢話やただ話を聞かせているのではなく
相手にわかりやすく理解してもらうように話すこと
のことです。
あそらくほとんどの人が自分主体に話しているのかと思います。これではせっかく学んだこともアウトプットになりません。
大事なのは相手にわかりやすく、理解できるように話すことです。そうすることでインプットした内容を考えることで
もう一度インプットすることができ、その内容を
相手に話すことでアウトプットができます。
私もよく人に話してアウトプットしていますが
やはり、人に話したほうが記憶に残りやすいです。
仕事柄か人に話すことが多いので私の場合は
アウトプットには困らないです。
この間も友人や知り合いにメタバースやIoT、ドローンといった未来で流行るであろうことを話しました。
さすがに3人以上に同じ話をしているので嫌でも覚えてしまいます(笑)
こうして話すことで内容をインプット&アウトプットすることができ記憶に定着させています。
この、人に話すということは実は自分がその内容について
深く知っていなければ上手く話せないので
自分の知識の深堀りにもなります。
自分が学んだ内容を話すだけで自分の勉強にもなるので
相手も自分もハッピーなある意味Win‐Winの関係とも
言えます。もしも人に話すのが苦手なら
文章にしてまとめる。ということもできます。
こちらも私が実際に行っています。
文章にすることで何を書くか?ということを
考える必要になるのでいいアウトプットになります。
ただ、人に話すより効果は落ちると思いますので
自分に合った方法を実行で大丈夫かと思います。
ただ、最高にアウトプットをしたいのなら
人に説明するのと文章を書くことを両方やることを
お勧めします。
では、まとめると
「人に学んだことや知ったことを話すだけでインプット&アウトプットになる。ただし、自分主体の話ではなく相手が理解できるように話すことが大事。もしもアウトプットしたいけど話すのが苦手なら文章にしてアウトプットするのも効果があるのでお勧め」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com