yu-ki moriya
子供より大人こそ勉強をする必要がある
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクも
事務作業のみ
となっています。
今回の内容は
「子供より大人こそ勉強をする必要がある」
についてです。
では、いつも通り結論から言います。
「子供にも勉強は大事ですが、それより大人の方が
勉強をすることに対してのメリットが多い」
ということです。
では、解説していきます。
皆さんは普段から勉強や新しいことを学んでいますか?
自分の子供には勉強をしろ。というけど当の本人は勉強を
しない。という人が多いと思います。
しかし、実は大人の方が勉強をする必要があります。
なぜなら。大人の勉強とは自分の仕事にも繋がりますし、
収入のUPに直接関係してきます。
ですが、大多数の大人は勉強というものは子供がするものと認識しています。
少しもったいないですよね。
子どもの勉強は収入に繋がるということは少ないですが
大人の場合では学んだことを全て活かせる。というのに
勉強をしない大人が多いです。
また、日本の社会人の平均勉強時間は6分とも言われて
いる理由というのも勉強をしない大人がこれほどまでに
多いからということです。
おそらく昔の日本の悪しき風習が残っているのかと思います。
昔の高度経済成長期の終身雇用では
良い大学に行き、良い企業に勤めれば老後は安泰で
企業に勤めていれば新しい知識を得る必要がなく
ただ、会社のいうことを聞いていれば給与も上がり
安定して暮らせていました。
おそらくその名残があるせいで勉強をしない大人が
多いのだと私は思っています。
しかし、これからの時代はそのような会社におんぶにだっこ状態では生きていけません。
JT、たばこ会社の大手も昨今の禁煙の影響も受け、自社ビルを売却しました。
これも何十年か前では考えられなかったことです。
昔はどこでもたばこが吸えたらしく、駅のホームでさえ
みんな吸っていたとのことです。
そんなJTが今では経営もままならない状態となっています。
また、コロナの影響を受けANAも経営がままならない状況になっています。
ANAといえば昔は安泰とも言われ、CAと言われる世界中を旅するキャビンアテンダントには憧れる人も多かったと思います。
そのANAですら今では関連会社に出向などのことになってしまっています。
これからの時代では自分自身で学び、知識を蓄え
自分自身でお金を稼ぐことが当たり前になってきています。
積極的に学び、知識を得ている人は高い収入を得て
従来のように企業にしがみついている人というのは
だんだんと収入も下がっていき次第に生活もつらくなってきます。そうならないように、大人こそ勉強をすることが大事なのです。
では、まとめると
「子供より直接収入に関係ある大人の方が勉強を行った方がいい。昔と違い今の時代では自分自身で学び、稼ぐことが大事になっているため、勉強をしない人達はどんどん収入も下がり、仕事が無くなっていく」ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com