yu-ki moriya
好奇心があるだけで人生は楽しくなる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクも
事務作業、執筆作業、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『好奇心があるだけで人生は楽しくなる』
について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『好奇心があるだけで些細なこと、ただの日常も楽しむことができ、知らないことを積極的に知ろうという考え方を持っているので楽しんで生きられる』ということです。
では、解説します。
皆さんは好奇心がありますか?
私はよく好奇心がありすぎると言われます 笑
最近は好奇心がない人が多い印象があります。
好奇心があるかないかでは人生を楽しめるか
どうかも変わってきてしまうと思います。
まず、好奇心がある人はちょっとしたことでも
興味を持つことができます。
例えば、本屋に行ったとしても
気になるタイトルの本があればすぐに調べて
どのような内容の本か理解して購入します。
これが好奇心のない人だとそもそも本屋に行きませんし、気になるタイトルというものにも気づきません。
つまり、好奇心があるかないかでそのあとの
行動にも違いが出てしまいます。
この違いが人生を楽しめるかどうかにも変わります。
好奇心がある人は普段の生活でも
新しい気づきを得られます。
通勤のときや散歩の時でさえ新しいことを発見することができるので新しいことを毎日発見することができます。
その結果、毎日が楽しくなります。
その一方で好奇心がない人は
新しいことを発見できないので人生で少し損をしてしまいます。
小さな事も気づかず、チャンスを逃してしまいます。
たとえ、気になることができてもめんどくさい
気持ちが勝るので何も変わらない
毎日を過ごしてしまいます。
その結果、成長もできずしまいには思考力も低下してしまいます。
好奇心がある人は新しいことを学び、成長し続け
好奇心が無い人は新しいことを学べず、成長できません。
この差が人生においての難易度も変わってきます。
新しいことを学べるということは知らない知識を得ることができるということです。
知識が蓄積されると様々な事に対して対応ができるように
なります。
その積み重ねが自分の人生を変えてくれます。
お互いに好奇心を持ち続け人生の難易度を下げて
毎日を過ごしていきましょう!
では、まとめると
「好奇心がある人は小さなことにも興味が沸き調べるので知らず知らずのうちに知識が蓄積される。一方で好奇心がない人は何に対しても興味がないので新しい知識を得ることもできず、成長ができない。その差で人生の難易度が変わるので好奇心は持っている方が人生は楽になる」ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com