yu-ki moriya
好きなモノが増えると同じ景色も変わる。大事なのは好きなモノを増やすこと
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
2月も今日で終わりですね。
今年も2か月が経ちましたね。
皆さんこの2カ月はどうでしたか?
自分は変化の2か月でした。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『好きなモノが増えると同じ景色も変わる。大事なのは好きなモノを増やすこと』について解説します。
ては、いつも通り結論から言います。
『好きなモノが増えると同じ景色がまったく別に見ることができます。写真を撮るようになれば構図を自然と意識しますし、お酒を飲むようになれば今までいったスーパーだとしてもお酒を新しく見ることができるので新しい発見がみつかろ』ということです。
では、解説します。
皆さんは、日々新しいことを学び、好きなモノを新しく発見していますか?
新しく好きなモノを見つけると世界が全く変わります。
私も様々なことを好きになり、どんどん新しい世界が広がっていると実感しています。
特に旅行と写真撮影はある意味人生を変えてくれたと、実感しています。
旅行では、今までは地元の埼玉と今住んでいる東京の間しか行き来していませんでしたが、旅行に行くことが好きになってからは神奈川、静岡、山梨、千葉などに泊まりに行くようになりました。特に山梨の山中湖は気に入り、ゆくゆくは永住しようかとも思っています。
旅行が趣味になると様々な観光スポットに行くのが楽しみになり今までより毎日が楽しくなりました。
そして写真撮影でも同じく、楽しみが広がり見る景色が
大きくかわりました。
このように好きなモノが増えると人生の視野が大きく広がり、毎日がさらに楽しくなります。
例えば、キャンプにハマったのなら、今まではアマゾンでキャンプ関連の商品を見ていなかったのが急に検索することになりどのような品物があるのか楽しくなっていきます。
テントの相場はいくらか?
あるいはシュラフはどのような種類があるのか?
といったことを検索するようになります。
なんだか楽しくないですか?
私も今、ワインで同じようになっています。
近くのスーパーのワインの品ぞろえを見るようになりましたし、元々コーヒーの豆を買いに行っていたカルディでは豆とワインを見るようになり毎日、新しい発見をしています。
この発見がとても楽しく、いい刺激を貰っています。
今は基本的に1週間で1本のワインを飲んでいるので
「来週はあのワインを飲んでみよう」と考えながら毎日を過ごしています(笑)
このように新しく好きなモノができると
今までの景色がまったく別に見えます。
きっと、このように好きなモノが多い人の景色は
いつも鮮やかに色がついているのだと思います。
お互いに、これからも色鮮やかな毎日を過ごしましょう。
では、まとめると
「好きなモノが増えるだけで、今まで見ていた景色が大きく変わる。写真を撮ることに目覚めたのなら普段の景色も作品に変わる、お酒を好きになったのなら色々なお酒をスーパーやコンビニで見るようになる。そうすることで今までとは違う景色を見ることができる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com