yu-ki moriya
多くの人は得なことを聞いても行動できない。行動できるだけで他の人との差別化が図れる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
日曜日。
今日も暑いですね。
今日は外に出ないで読書と少し作業をして
家でのんびりと過ごします。
今日のタスクは
読書、事務作業
となっています。
今回の内容は
『多くの人は得なことを聞いても行動できない。行動できるだけで他の人との差別化が図れる』について解説していきます
ではいつも通り結論を言います
『多くの人はお得なこと、これをやると人生が変わると聞いても実行に移せません。だからこそ行動に移せる人は他の人よりも上位に行くことができる』と言うことです。
では解説していきます。
皆さんは普段からお得な情報や、やった方が良いことをしたときに実行に移していますか?
おそらく多くの人がやったほうが良いと分かっていても行動にうつせないことが多いです。これはコンフォートゾーンと言う自分の今いる環境から抜け出したくないと言う心理が働いているからです。
実際にこれをやった方が人生が変わると聞いた人が実行に移す確率は25%と言われていてさらにそれを継続する確率は5%と言われています。つまり70%の人が行動にうつせないと言うことです。
このことから他人がお勧めしたこと、やったほうがいいことをやるだけで人類の上位25%、
継続できるのなら5%に入ることができます。それだけ人間は行動にうつせないと言うことです。
だからこそ行動に移せれば他社との差別化が測れます。
例えば、本読んで学んだ勉強術やノート術あるいはYouTubeで学んだことを実践するだけでも効果があると思います。
本当なのかわからないのですが、中田さんのYouTube大学で自分で実際に言っていたのですが、自分の動画を見ても実行に移して率が少ないと言っていました。やはり多くの人は学んだ気になりそこから何も得ることがないことがないと言うことです。
だからこそ様々なことを学んだらとりあえず実践してみることが大事です。この実践も自分で行うことでアウトプットになりさらなる記憶の定着につながります。実践しなければアウトプットもできず全く覚えてない結果になるということです。そうならないためにもお得な情報などや勉強法、ノート術を知って興味が出たのならとりあえず実行することが大事です。
そうするだけで上位25%あるいは5%に入ることができます。これを継続して行うことで自分の人生が良い方向に向かうかと思います。
ぜひ試してみてください。
では、まとめると
『多くの人はやった方が良いことを知っても行動に移せない。実際に行動にうつせる人は全体の25%で、さらに継続できるのはそのうちの5%、つまり7割の人が実行に移せない。だからこそ行動にうつせる人は差別化を図れる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com