top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

固定費こそ一番最初に抑えるべき

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業のみ

となっています。



今回の内容は

「固定費こそ一番最初に抑えるべき」

について解説していきます


では、いつも通り結論から言います。

「固定費は毎月必ずかかる費用です。この費用をいかに下げるかで毎月の支出を減らし、代わりに自分の好きなものにお金が使える」ということです。


では、解説していきます。

皆さんは毎月かかる固定費って意識していますか?

賃貸なら家賃、車を持っているなら駐車場代など必ず

毎月支払う固定費というものがあると思います。

この固定費をいかに抑えるかで、お金が余るのかどうかも変わります。どうせなら無駄な支出は無くし、その分で

旅行や美味しいものを食べたいですよね。

今回は代表的な固定費の抑え方を解説します。


①スマホ料金

まずは、誰でも持っているスマホの料金です。最近では

各キャリアで格安プランも発表され、月額3000円未満20GBまでは回線スピードが変わらないというお得なものが登場しました。この各キャリアの新プラン前というのは

格安SIMというものを使うのが一般的でこちらも回線のスピードは遅くなるというデメリットはありますが

毎月3000円ほどで利用ができました。

一般的なスマホ料金は1万円前後なので3000円というのはかなりのお得と言えます。

気になった方は検索してみてください。


②保険料

2つめに抑えるべきは生命保険料です。

おそらく、ほとんどの方が不要なものに入っているかと思われます。付き合いで加入した、保険の店員に勧められた保険に加入したなどの方が多いかと思います。

その保険を見直してみると意外に固定費が減らせるかもしれません。おそらく勧められた保険は終身保険や外貨建ての保険かと思います。この2つは毎月の保険料が高いです。

自分の状況に合うのなら掛け捨て型にすれば固定費をグッと抑えることも可能です。ただ、終身保険が必要な人、いらない人は状況によって違うのでよく考えて決めた方が良いです。


③ネット環境

今の時代では一家に一台PCがあるのは当たり前です。

当然ながら家にネット環境があるのも当たり前になっています。この毎月のネット料金も多少は抑えることができます。

例えば、各スマホキャリアでもインターネット回線を契約できるのでそこで契約をすると多少は安くなります。

一般的にプロバイダーとネット回線業者は別でそれぞれ

お金がかかってしまいます。ですが、スマホのキャリアと同じ回線で契約をすればプロバイダー料金がかからないのでその分は料金を抑えることができます。


④その他

他にも固定費を抑える方法があります。

いっそ家賃を下げる、車を持っているなら手放す

といったことも固定費を下げるのに効果的です。

しかし、なんでも固定費を下げれば良いという

わけではないので自分自身と相談をして決めると良いと思います。


では、まとめると

「意外とかけているかもしれない固定費を見直してみれば

お金が浮くかもしれない。浮いたお金で旅行や美味しいものを食べることができるかもしれないので固定費を積極的に見直したほうが良い」ということです。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page