yu-ki moriya
共通点がある人と関わる大事さ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
GWに突入した人は引き続き楽しんでくださいね。
平日で休みの人はお互いに頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、新規案件対応
となっています。
今回の内容は
『共通点がある人と関わる大事さ』について解説していきます。
今日、いつも通り先に結論を言うと、
『自分と同じ、共通した話題を持つ相手と話すと意気投合し、楽しくしゃべることができる。そして同じレベルだからこそ、お互いに得られるものがある。だからこそ、なるべく同じレベルか、自分より上のレベルの人と関わることが大事』ということです
では、解説していきます。
皆さんは、普段から職場や交友関係のほかに別の関わるグループを持っていますか?
例えば、勉強会に参加するあるいは、趣味の集まりに参加するなど何でも良いのですが、普段とは違うグループに関わり、自分と同じレベル、あるいは自分よりレベルの高い人と関わることで、自分の成長にもつながりますし、もしそこで共通の話題がある人と出会ったのなら、意気投合し、お互いに様々なことを得られることがあります。
先日、読書会で、まさにそんなことが起こりました。私はその方は、お互いにメンタリストDaiGoさんの動画や本予約の動画をよく見ていることもあり、お互いに盛り上がって話すことができました。
そこで、私が思ったのが、やっぱり同じレベルで、共通の話題がある人と話はとても楽しいということです。
私は、職業柄多くの人に説明しながら話していますが、共通の話題があり、なおかつ、同じレベルの人の場合だと説明する必要がなく、すんなりと理解してくれるので、話すのにとても楽でした。
例えば、『朝起きて朝日を浴びると良い』と言われていますが、これは朝日浴びることでセロトニンと言われる。幸せ物質を吸収できるのと、ともに自分の中の体内時計をリセットする働きがあるからです。普段私が説明する場合にはここまで話すのですが、同じレベルで知っている人と話すと、お互いに理由がわかるので、説明する必要がなくとてもやりやすかったです。
このようなことが同じレベルの人と話すと当たり前なのでとても楽です。あるいは自分より少しレベルの高い人と話しても同じことを得ることができるのでお勧めです。
やはり、共通の話題がなく、レベルが合わない人と話すのはとても大変で、自分自身あまり楽しめないかと思います。だからこそ、共通の話題を持つ相手が、お互いに得られるものが多い。同じレベルの人。あるいは逆に教えてもらう自分より少しレベルの高い人と関わることがお勧めです。
ぜひ、あなたも普段関わる交友関係で得られるものがあまりないのなら、勉強会や交流会等に参加してみて、新しい刺激を入れてみてはどうでしょうか?
では、まとめると
『共通の話題が自分と同じレベルの人と話すと、お互いに得られるものが多いし、楽しい。だからこそ、なるべく共通の話題や同じレベルの人と話すことが大事。そうすることで、お互いにどんどん成長することができ、人生をより良くしやすくなる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com