top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

信頼残高は貯まっていますか?信頼残高があるかないかで人生で差がついてしまう

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


最近はすっかり寒くなってきましたね。

昼はまだいいですが朝と夜が寒いです。




今日のタスクは

案件対応、事務作業

となっています。



今回の内容は

「信頼残高は貯まっていますか?信頼残高があるかないかで人生で差がついてしまう」について解説します。



では、いつも通り結論からいいます

「信頼残高がないと相手からは何もしなくても存外に扱われてしまう。逆に信頼残高が高ければ高いほどミスをしても何も言われない。人は信頼残高があるかないかで日常の生活でも大きな差が出てしまう」ということです。



では、解説します。

皆さんは、信頼残高って知っていますか?

「七つの習慣」という有名な自己啓発本に載っている

言葉なんですが、これがなかなか人間関係を表して

いるんです。この信頼残高というのは相手に対しての信頼は貯まっていきその残高によって相手からの対応が大きく変わってしまう。ということが書いています。

つまり、この信頼残高をいかに貯めて生活していくかで

仕事でも、プライベートでも楽に生きることができます。

例えば、仕事でミスをしてもなんか怒られない人っていませんか?少し怒られて、それで終わりの人です。

逆に、ただ会社に来ているだけで煙たがられている人もいませんか?その人たちの違いは信頼残高があるかないかです。

私たちは当然ですが、好意的な人に対してはどうしても

甘い評価をしてしまいます。イケメンや美人の人が得をするのはこのせいです。

皆さんもそうではないですか?

仲がいい人が何かミスをしたとしてもそこまで

気にしないと思います。逆に普段から仲が悪い人が

何かミスをするとついつい余計な一言を言ってしまう

と思います。


この信頼残高ですがどうやったら増えるのか気になるかと思います。この信頼残高の増やし方は簡単でただ誠実に毎日を過ごすだけです。

この誠実に過ごす。ということが大事なんです。

友人との約束を守る、あるいは返信はすぐに返すといった

小さなことの積み重ねが信頼を貯めていきます。

他には他人の悪口を言わない、不満を言わずにコツコツと

仕事をすることでも信頼が貯まっていきます、そう

小さなことをコツコツとこなすことで自然と信頼残高は貯まっていきます。皆さんも思い返してみれば分かると思いますが、信頼できない人って不誠実な人じゃないですか?

約束事は守らない、連絡もしない、他人の悪口ばかり言う。

このような不誠実な人は信頼が貯まらず、自分に返ってきてしまうのです。

このような、信頼を貯められない人になるのではなく

信頼を貯められる、誠実な人をお互いに目指していきましょう。

きっと、人生で得なことばかりになると思いますよ。

私はなんだかんだ知らず知らずのうちに信頼残高が貯まっていることが多くそれで得はしています。(笑)



では、まとめると

「信頼残高があるかどうかで相手、あるいは会社からの扱いがかなり変わる。この信頼残高を増やすには誠実に毎日を過ごす必要がある、逆に不誠実な人は信頼が貯まらないので人生で損をすることが多くなる」ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com


閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page