yu-ki moriya
何事も習慣化して自動化すれば頑張らなくても実行できるようになる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
ついに金曜日、華金ですね
まぁ自分は関係ないですが(笑)
皆さんは堪能してくださいね。
今日のタスクは
案件対応、面談、事務作業
となっています。
今回の内容は
「何事も習慣化して自動化すれば頑張らなくても実行できるようになる」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「頑張って何か行動をしても長くは続かない。長く続けるには習慣を自動化することで頑張らなくても自然と行動できるようになる」ということです。
では、解説します。
皆さん、普段何かを行うときに継続できていますか?
新しく勉強をしよう、あるいはダイエットをしようなど
新しいことを始めるときはモチベーションが高いので
行動できますが、次第にモチベーションが無くなり
三日坊主になってしまった。ということはありませんか?
人が頑張って行動できるのは最初だけなんです。
この行動を頑張ってではなく自動化、習慣化させることで
継続が可能になっていきます。
皆さんも歯磨きは毎日していますよね?
さすがに歯磨きをしないという人はいないかと思います。
この歯磨きも、今日はめんどくさいからやらない。ってことはないですよね?
なぜなら、習慣になっているからです。
習慣にすると行うことが当たりまえになって逆に行わないと気持ちが悪くなってしまいますよね。
私は食事の後に歯を磨くのが習慣になっているので
全く苦になりません。
このように、習慣化をすることによってその行動を
行うことが当たり前になり、実行しやすくなります。
習慣化させるためには自分で時間管理などを事前に決めておくことが大事です。
例えば、23時には寝て、朝6時に起きる。ということを決めておけば無駄な夜更かしなどをする必要が無くなります。
そして寝る時間を自動化することで毎日使える時間が逆算でき計画も立てられやすくなります。
毎日、3時間は時間が余るからどのように時間を使うか。
と言うことが考えられます。
そうして例えば、毎日3時間は余暇時間があるなら毎日1時間は勉強をする。というルール、トリガーを決めることで実行しやすくなります。
私は、時間を逆算してこの作業は1時間、あの作業は1時間行う。と決めて習慣化し続いています。
つまり、毎日行うことを習慣化させ、その通りに行動することで実行しやすくなるということです。
毎日、寝る時間と起きる時間を決めておけば1日に使える時間も把握でき、その中の1時間は必ず勉強をする、あるいは読書をすると決めておけば実行しやすくなります。
私は一週間に必ず一冊は本を読むと決めていてそれも
トリガーと、習慣の力で継続させています。
お互いに日々を習慣化させて、自動的に行動できるように
していきましょう。
では、まとめると
「人は頑張っても長くは続かない、長く続けるには習慣化して自動化するしかない。人は習慣化させれば自動的に行動ができるようになり、長く続けることができる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com