top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

何にどれだけのお金を出すかは心にある会計次第

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



金曜日。

休みが明けても今日頑張ればまた休みですね。

今日も頑張っていきましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業

となっています。



今回の内容は

『何にどれだけのお金を出すかは心にある会計次第』について解説していきます

ではいつも通り先に結論を言うと

『心にある会計とは自分がその商品やものに対してどれだけお金を出せるかを表す指標でこの指標によって日用品や嗜好品など自分がどれだけお金を出せるかが変わる』ということです。

では解説していきます。

皆さんには何にどれだけお金を使うかという線引きはありますか?

例えば、家で飲むビールは300円までと決めているのに旅行に行ったときにバーなどで飲むビールは300円以上の値段はしませんか?

同じビールの値段なのにその場所によって自分がどれだけお金を出せるか変わるのか?

それは、人というのは自分の心に『心の会計』と言われる会計を持っているからです。

これはどういうことかと言うと自分がお金を使うときにその使う商品やサービスに対してラベル分けをして知らず知らずのうちにそのラベルことに自分が使えるあるいは使っても良い値段を自動的に選別しています。

先程のビールの場合、普段家で買う缶ビールやビールは食費のラベルに分けられその食費の値段が300円までと自分で心の会計をしているからです。そして旅行先のビールは食費というカテゴリーではなく、旅行代あるいは娯楽費のカテゴリーに入るから300円以上でも高すぎるという気持ちにならないのです。

このようなカテゴリー分けを私たちは知らず知らずのうちに行いそのカテゴリーによって自分が出せる適正価格が変わっていきます。

この特性を知っておくとついつい無駄に買ってしまうあるいは衝動買いをしてしまう確率を減らすことができます。

実際に、行動経済学で有名なダニエル・カーネマンの思考実験によると160ドルを支払って劇場のチケットを買った女性がそのチケットをなくしたときにもう一度同じチケット買う人は10人中1人という結果が出ましたか劇場のチケットを買おうとして160ドルをなくした場合に劇場のチケットを買う人は半数以上だったという研究があります。

これはどういうことかと言うと、先程言った通り心の会計で劇場のチケットは娯楽のカテゴリーに入っているため、娯楽のカテゴリーからもう一度お金を出すのはもったいないと感じてしまいますが、160ドルなくした時の心の会計はまだ何もカテゴライズされていません。だから半数以上の人はもう一度劇場のチケットを買う選択をえらんだのです。

このように人は心の会計別にお金をカテゴライズして心でも管理しているのです。

このことを理解して日々の生活を過ごすだけでも知らなかった時よりもお金を効率よく使うことができると思います。

ぜひ一度、この心の会計を意識して生活してみてはどうでしょうか?

では、まとめると

『心の会計と呼ばれる自分にとってその商品やサービスにどれぐらいのお金を出せるかと決めているカテゴリーがある。このカテゴリーによって自分の出せるお金の金額が変わる。効率よくお金を使いたいのならこの心の関係を意識して日々の生活を過ごすのが良い』ということです。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page