top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

何か買うときに他人の意見だけを参考にすると失敗するかも?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


最近はすっかり寒くなりましたね。

ハンドドリップで淹れる珈琲がおいしい季節です。

今日の仕事タスクは

事務作業、雑務作業

となっています。


今回の内容は

『何か買うときに他人の意見だけを参考にすると失敗するかも?』について解説します

ではいつも通り結論から言います。

『ネットや店舗の店員の言うことだけを真に受け自分で深く考えずにものを購入してしまうと失敗してしまう可能性が高い』と言うことです

では解説していきます。

皆さんは普段ものを買うときにどうしていますか?

インターネットの口コミを見て購入しますか?

それとも友達に勧められたものを買いますか?

人に勧められたものを悪いと言うわけでは無いのですが、自分で深く考えずに人が言うことをそのまま疑いもせず買ってしまうと損をしてしまうかもしれません。

自分できちんと調べものを買うことでその商品の特徴や強みを知ることができ知識を溜め込んだまま商品を購入することができます。

ちょうど私の友人が先日パソコンを中古で買ったと言う話を聞きました。その友人がパソコンにそんなに詳しくなかったので楽天のストアで評価が高かったお店でパソコンを買いました。

評価だけで選んだことがまずかったと言うことです。評価だけ選んだのでパソコンのスペックはそこまで高くなく、充電も電源に繋げないとすぐになくなる位のパソコンでした。

値段はまずまずだったのですが、自分でパソコンをのことを調べずとりあえず買ってしまったために自分自身でもそのパソコンのスペックがわからず何ができるかもいまだに理解できずにいます。

やはり、ものを買うときは自分自身で調べ納得した上で買うことにより、良いものを買うことができます。

私も今のノートパソコン買うときに自分自身で調べ納得のいくものを買いました。

仕事で使うものなのでWord、Excelは必須。

さらに作業効率のためにレスポンスの早さを中止しました。そしてレスポンスの早さは何が違うのか?を調べることによりCPU、処理速度が速いものが自分に適していると理解できました。そして自分が買うパソコンを自分自身で調べて知識を溜め込み実際に購入しました。

こうすることにより、人に勧められて買うわけではなくので、自分のパソコンのスペックも把握でき、何が出来るかも理解しています。

それだけでも人に言われて買うよりかは数倍違うのですが、もう一つメリットがあり、ご自分が買うときに手に入れた知識を他の人が買うときに使うことができます。つまり、友人や家族がパソコンを買うときに自分でアドバイスができるということです。

ここが人に言われて買うのと自分自身で買うのとの違いです。

皆さんもものを買おうとした時は自分自身で考え納得したものを買うことをおすすめします。

自分自身で選んで買ったからこそその経験が知識となりゆくゆくは知恵に変換できます。

この積み重ねが大事です。

ではまとめると

『人に言われて買ったのではその商品の知識は得られない、また、人に言われるがまま買ってしまう商品はあまり良くないものを売られる可能性もある。そうならないように自分自身で考え選ぶことで納得のいく商品を買うことができます。そして自分で調べた経験が知識となり最終的には知恵となり他の人にも教えられるようになる』と言うことです。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page