top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

休みの日に何もしない人は何年たっても成長しない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

事務作業のみ

となっています。



今回の内容は

「休みの日に何もしない人は何年たっても成長しない」

についてです。


では、いつも通り結論から言います。

「休みの日だからと朝からゴロゴロしている大人は、何もしていないので何も得られることがなく、ただ毎日を無駄に過ごしている」

ということです。



では、解説していきます。

皆さんは、休みの日はどのように過ごしていますか? 人によっては、朝から何もしないでゴロゴロしている人がいるかもしれませんね。しかし、そのように何もしないのはお勧めできません。

なぜなら、わかると思いますが何も得られないからです。


働いているから、毎日学んでいると言う人もいると思いますが、

そのような人は少数です。

実際には同じ作業の繰り返しなので何も得られないことの方が多く、

学べることはあまりないです。

なので、他のところで学ばなければ成長はせず

どんどんプライドだけが高い人になってしまいます。


そうならないようにできれば、休みの日や空いているスキマ時間などに勉強や読書、新しいことを行う必要があります。

ですが、せっかくの休みや時間があるときに何もしないというのは

もったいないです。

ときに、団塊の世代の人は休日=何もしないというイメージを持っている人が多い気がします。

実際に、知り合いの旦那さんが休日には何もしないとのことです。

公務員なのですが、休みの日は朝からお酒を飲み、テレビを見て

土日を過ごしているそうです。


たまにならいいかもしれませんが毎回とのことです。

そんなことをやっているので当然ですが奥さんの旦那さんに対して

の評価は全くないです。

それもそうですよね。何もやらずにない日お酒を飲むだけの人がいても邪魔なだけです。


それに、何もしないでお酒を飲むだけなので新しいことを覚えることもなくただ毎日を過ごして生きているだけですよね。

それでは、いくら年をとっても精神年齢や知識は蓄積されないので

何年たっても成長しないです。

そのような身体は大人、頭脳は5歳児の逆コナン君にならないように常に学ぶ必要があります。休みの日などに新しいことや勉強、読書をすることで、心身ともに大人になることができます。

そうして学び続けることでどんどん成長していきます。

つまり、成長したいのなら今やっている仕事以外のことも

行い成長し続ける必要があるということです。



では、まとめると

「休みの日だからと何もしないでダラダラしていると身体だけ大人の5歳児になってしまう。そうならないように休みの日や空いた時間には勉強や読書と言った学びの時間を創る必要がある」

ということです。




では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page