yu-ki moriya
他人に与えるものになっていますか?それとも奪うものになっていませんか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
「他人に与えるものになっていますか?それとも奪うものになっていませんか?」
についてです。
では、いつも通り結論から言います。
「他人に何かを与えているからこそ自分がピンチのときや困ったときに他人が助けてくれる。しかし他人に求めてばかりいる人は何かあっても誰も助けてはくれない」
ということです。
では、解説します。
皆さんはgive&takeって知っていますか?
人には2種類いて
give=与えるもの、とTake=奪うもの、の2パターン
の人がいます。
自分がどちらのパターンかによって人生において他人が助けてくれる確率も上がります。
例えば、毎日お菓子をくれる人とお菓子をねだってくる人ではどちらの方がイメージ的に良いですか?
おそらく、前者だと思います。
人は基本的に与えてくれる人に好意を持ちます。
当然と言えば当然ですよね。
敵意を持ってくる人や、ねだってくる人に対しては好意を持てないと思います。
さて、とはいっても自分がどちらのタイプなのかわからないと思います。まずは一度、客観的になり自分を見つめてみると自分がどちらのタイプか理解できると思います。
あるいはシンプルに家族や友達に自分に対しての印象を聞いてみても良いと思います。
そのように他人に対して自分は与えているのか?
ということを考えることが大事です。
そもそも、テイカー(takeの人)は自分が相手に与えているかなんて考えていません。
無自覚に当たり前のように相手から奪っていきます。
知り合いから聞いた話だと
あるテイカーは仕事の終了時間が一緒でたまに会うたびに
車で家の近くまで送ってほしいと言ってくるそうです。
帰りだけならまだいいかもしれませんが、すごいことにその送迎を要求してくるテイカーは普段、自転車で職場に来ているらしく、送迎したら次の日の朝も送迎してくれと要求してきたそうです。
かなり、図々しいですよね (笑)
このような、相手のことを考えない自分のことだけを考える人に何かあったら助けたいと思いますか?
思わないですよね。
さて、皆さんはどちらのタイプだと思いますか?
タイプによっては改善をした方がいいかもしれません。
では、まとめると
「giveとtakeがあり自分がどちらのタイプかによって人生で困ったときに助けてくれる確率が上がる。もし自分がテイカーなら改善し与えるものにならないと人生で損をしてしまうかもしれない」ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com