yu-ki moriya
他人からの好感度を上げたいのならやることは1つだけ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日。
今週は4日間だけなのでなんだか楽な週ですよね。
今週もよろしくお願いします
今日のタスクは
案件対応、事務作業、新規案件対応
となっています。
今回の内容は
『他人からの好感度を上げたいのならやることは1つだけ』について解説していきます。
ではいつも通り先に結論を言うと
『様々な人の好感度を上げたいならやる事は1つで相手の話を聴き共感すればいい。それが癖になるだけで他人から勝手に好意をもたれる』ということです。
では解説していきます。
皆さんは普段から相手の話を聴きそれに共感していますか?
おそらく多くの人が相手の話をしている時にも自分が次にどのような話をするか?
あるいは自分が経験した楽しいことや新しい発見を話したいと思いながら話を聴いているかと思います。
それか、そもそも人の話を聴いていない場合があります。そんな人に対してあなたは好意を持てますか?
結局のところ、人は話を聴いてくれる人に対して好感度を上げてしまうのです。
あなたも経験ありませんか?
自分の話を聴いてくれる人に対してついついしゃべってしまうことが。
そして、なんだかんだ自分のことを話してしまうことが。
これは、相手が自分の話を聴いてくれるという安心感があるからです。
これと同じことを自分が逆に行うことで効果を発揮することができます。
自分が主体となって話すのではなく、相手の話を引き出すように聴き、そしてそれに共感するのです。
例えば、相手が本を読むのが好きならば
自分が好きな本を話すのではなく相手が好きな本を深掘りして聴きだすのです。
『どのようなジャンルの本が好きなんですか?』『読書をするタイミングはいつですか?』など、相手に問いを投げかけ、それを返してもらうんです。いわば言葉のキャッチボールをするということです。
ここでのポイントは決して自分の事は出さず
相手の話を聴くことに徹することです。
そしてその話を聴きながら“共感“することです。先程の話なら『自分もそのジャンルの本を読みたいと思っていた』あるいは『そのタイミングで本を読むのですね。参考にします』などの言葉を返すことで相手からの好感度が勝手に上がります。
そもそも人というのは、自分が話している時にお金をもらう時や何か欲しいものが手に入った時と同じ喜びを得ると、研究でわかっています。
だからこそ相手に話してもらうだけでも、相手の幸福度が高まり聴いてくれた人に対しての好感度が上がります。
ぜひ皆さんも、誰かからの好感度あげたいながらまずは相手の話を聴いてみてはどうでしょうか?
そして、話を聴くのなら自分の話はなるべくせずに相手の話を深掘りするような質問を投げかけることでこの効果を最大限に発揮することができます。
いちど、この『相手の話を聴く』ことにフォーカスして日々の生活を過ごしてみてはどうでしょうか?
では、ザックリまとめると
『人は話を聴いてくれる人に対して、安心感を抱き好意を持ちやすくなる。だからこそ、なるべく自分の話をせずに相手に話してもらうことが大事。自分が話すときには相手の話を深掘りするように聴くだけで効果を最大限に発揮することができる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com