top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

今流行っているchatGPTって何?chatGPTを紹介

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



金曜日。

一日行ってまた休みってワクワクしますよね。(笑)

今日も引き続き頑張っていきましょう。



今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業

となっています。



今回の内容は

『今流行っているchatGPTって何?chatGPTを紹介』について解説していきます。

では、いつも通り結論を先に言うと

『chatGPTとは AIが質問に対して答えを言ってくれるサービスでこのサービスを使うことで自分で調べる必要ことなく知りたいことをしれる』ということです。

では、解説していきます。

みなさんはchatGPTを知っていますか?

このchatGPTが流行ったのは何週間か前なのでブームはもう去った感がありますが、意外と知らない人が多い印象です。

なぜなら、この間集まったFPの人たちの間では全く認知されてなかったからです。

まさかの20人いて知っているのは私だけというのがなかなか面白かったです。

このchatGPTの何が凄いと言うと

きちんとした答えを返してくれることです。

たとえば、これは私が実際にchatGPTに質問したことを載せます。

『投資信託とは?』

投資信託は、多数の投資家が出資し、その資金を基に投資マネージャーが株式や債券、不動産などの様々な資産に投資し、その収益を出資者に分配する仕組みです。

投資信託は、出資者が個別に資産運用を行うよりも、プロのマネージャーによる資産運用によりリスクを分散し、効率的に運用ができるというメリットがあります。また、小口の出資でも投資が可能であり、長期的な資産形成に適しています。

投資信託には、株式型、債券型、混合型、不動産投資信託(REITs)など、様々な種類があります。投資信託に投資する際には、出資する資金やリスク許容度、投資目的などを考慮して、自分に適した投資信託を選ぶことが大切です。

どうですか?

この文章をchatGPTが返してくれたんですよ。凄いですよね。

きちんと知識がある人ならこの文章を見ただけである程度の信憑性があることが理解できます。これがchatGPTの凄さです。

そして、これを使えば自分のブログやサイト、YouTubeの台本にも使うことができます。

これを上手く、使った人がこれからの時代で生き残りやすくなるんです。

おそらく、webライターなどの文章を書く仕事はこのchatGPTに取られてしまいます。

いかに、このchatGPTを使いこなすかどうかでこれから先の時代に乗れるかどうが変わります。

chat GPTを使い、自分のサイト記事を作成してもいいですし、わからないことを聞いて問題解決してもいいですし、いろいろなことに使えるのがchat GPTです。

登録すれば無料で使えるので

ぜひ、あなたも使ってみてはどうでしょうか?


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page