top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

今ある資産をどう使うか考えると選択肢が広がる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、案件対応、事務作業、執筆作業となっております。


今回はタイトルの通り

「今ある資産をどう使うか考えると選択肢が広がる」


について解説していきます。


では、いつも通り結論から言います。


今ある資産をどう使うか考えると選択肢が広がるのはなぜか?

「今ある資産だけで使おうとせず、他の資産でも使えるかもしれないと柔軟な考えを持っていると選択肢が広がり、その時に合ったベストな選択ができるから」

ということです。


解説していきます。


皆さんは今ある資産をどのように使っていますか?

この資産の使い方によってはもったいない使い方をしているかもしれません。

変な固定概念は捨て、柔軟な考えを持つことで選択肢が広がります。

(ここでの資産とは、現金や土地、株などのことです)


今ある、資産ばかりに目を向けずに、他の資産にも投資するという選択肢を持つとリスクの低減できますし、視野が広がります。その結果自分に合った選択が出来るようになります。


例えば、10万円あったときにいつもは株に投資していたとします。

しかし、この10万円で何ができるか?ということを考えてみると様々な発見

をします。


株ではなく、ソーシャルレンディングという投資型クラウドファンディングに投資することもできますし、空き家バンクを使えば10万円でも一軒家などを買うことが出来ます。このようにいつもは株に投資をしている状況でもこの10万円で何ができるのか?ということを考えると他にも選択肢があることに気づけます。



このように、この資産は何に使えるのか?

どのように使えば資産を増やせるか?

などのことを常に考えていれば、新しい発見をみつけ

ベストな選択ができます。



まとめると

「今ある資産をどのように使えばいいのか?考ということを考えることで

選択肢が広がりベストな選択ができる」ということです。



今ある資産をどうすれば活かせるか?ということを考えるのが大事です。

固定概念を持ってしまうと「投資は金しかやらない!」という考えになってしまいます。しかし、ゆくゆく考えると自分の目標を叶えるためには金より株のほうが効率いいことに気づく場合があります。


大事なのは今ある資産で出来ることはなにか?

ということを考えることです。

皆さんも今ある資産で何ができるか?

考えてみてください。

きっと選択肢が広がると思います。




では、今回はここまでです。



家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております




何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com





閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page