yu-ki moriya
人は環境に飲み込まれる。今の環境にズレがあるなら変わるべき
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
金曜日。
ついにこの日が来ましたね。
今日を乗り切って明日を楽しみましょう!
今日のタスクは
案件対応、事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『人は環境に飲み込まれる。今の環境にズレがあるなら変わるべき』について解説していきます
では、いつも通り先に結論を言うと
『人は今いる環境に引き込まれその環境に毒されてしまう。だからこそ自分が入るべき環境に身をおくことが大事。そうしなければその環境のレベルに留まり続けるだけ』ということです。
では解説していきます。
皆さんは今いる自分の環境についてどう思いますか?
もし今の環境に何も不満がなく最高の環境だと行くなら最高です。
しかし、今の環境に満足できず少しでも変えたいと願っているのなら、今いる環境をどうにか変えることをお勧めします。
なぜなら、人というのはその環境に毒されその環境の自分になってしまうからです。
例えば、自分はすごい仕事がしたいのに自分の今いる職場ではゆるい人たちばかりいてしまう環境ならば、自分もゆるい人になりやすくなってしまいます。
周りにゆるい人ばかりいるせいで、その緩さが当たり前だと錯覚してしまい知らないうちに自分もそっちに引っ張られてしまいバリバリ仕事をしなくなりその結果、自分もゆるい人になってしまいます。
だからこそ、自分が今いる環境に少しでも違和感があるのなら変える必要があります。
職場から転職を考えてもいいですし、交友関係ならあえて断つことで、自分らしさを失わずに自分の道を進むことができます。
私がお勧めする職場や交友関係を紹介すると、職場では自分と価値観があった人たちが集まる職場にすると余計なストレスを抱えずに仕事に没頭することができます。そして交友関係では自分より少しレベルが高い人たちと付き合い、良い刺激をもらうことでいつまでも自分自身を成長させ続けることができます。
私自身、個人事業主なので不必要な人と関わりませんし、交友関係も最近は絞って交友しています。そのおかげか、余計なストレスもなく良い友人たちに囲まれて楽しく過ごしています。
ぜひ、あなたも今いる職場や交友関係にズレを感じているのならまずはいちど転職あるいは交流関係を整理してみてはどうでしょうか?
きっと、断捨離にもなり人生が変わりますよ。
では、まとめると
『人は今いる環境に引っ張られてその環境に毒されてしまう。そうしてしまうと自分の良さが失われレベルも下がってしまう。だからこそ少しでもズレを感じた職場や交友関係なら積極的に変えていく必要がある。そうすることでいつまでも成長し続けることができる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com