yu-ki moriya
人は日々、成長をする生き物。成長をしていないのなら毎日同じことを繰り返しているだけ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
今日は比較的時間があるので
桜を見に行こうと思います。
今日のタスクは
事務作業、雑務作業、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『人は日々、成長をする生き物。成長をしていないのなら毎日同じことを繰り返しているだけ』について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『人は日々、様々な人と出会い成長をしていきます。もし何も変わらないのならそれは毎日同じことの繰り返しをしているだけで、何も得られてない日々を過ごしているだけなので何年経っても歳をとるだけで変わらない』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは普段、自分の成長を実感していますか?それともあまり気にしていませんか?
私は写真を撮るのでたまに撮った写真を眺めていると写真を撮ったときから『成長したな』と
実感することがよくあります。
数年前に、FPの資格を取って始めて行った勉強会では緊張したこともよく覚えています。
とくに、勉強会で講師をやられる方などは尊敬していました。まさかこの数年後には自分が講師をしているとは思いませんでしたが 笑
このように、人というのは基本的には成長をしていきます。
しかし、たまに何も得ないまま毎日を過ごす人もいます。このタイプの人は毎日ただ生きているだけで学びを取り入れていないので何年経ってもそのままです。その結果、歳だけはとり、精神年齢などはそのままで大人になってしまいます。そうすると頭は5歳児だが身体だけは大人という残念な大人が生まれてしまいます。これだとなんだか残念ですよね?
そんな残念な大人にならないように
成長しながら過ごすのが大事です。
成長をするには自分よりレベルの高い人と関わって知識を得ることや、自分がやったことがないことを積極的に行い、経験を積むことや
勉強をすることがお勧めです。とくに勉強が1番手っ取り早く成長に繋がるかと思います。
勉強も特にガリ勉ほど勉強する必要はなく、読書をしたりYouTubeで学ぶだけで十分です。そしてその内容、インプットしたことをアウトプットすることで学びの効果はさらに高まります。他にもニュースアプリや経済ニュースを日頃から見ることで成長に繋がります。
大事なのは毎日をマンネリせずに過ごすことです。人はどうしても毎日同じことの繰り返しだと何も得られません。
社会人になって数年は学べることがあるかもしれませんが数年も勤務していると仕事も慣れてしまい、新しく知識や経験を仕入れることができません。これが続くと何も得られない毎日を過ごしてしまい。しまいには考えることがあまりないと、脳が劣化してしまい思考力が下がってしまいます。そうならないように毎日、学ぶと共に様々な経験をする必要があります。
学びと経験をダブルで行えば、常に成長ができるのでマンネリ化せずに、成長をし続けることができます。ぜひ試してください
では、まとめると
『人は常に成長をする。もしも自分が成長していると実感できないのなら、学びと経験を意識して毎日成長できるように心がければ常に成長し続けることができる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com