yu-ki moriya
人は成長し続ける。もし成長を実感できないのなら習慣を変えるべき
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
木曜日。
新しい案件が決まり。
少し忙しくなりそうです。
今日のタスクは
案件対応、面談、事務作業
となっています。
今回の内容は
「人は成長し続ける。もし成長を実感できないのなら習慣を変えるべき」について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います。
「人は生きている限り何かしらで成長をしています。その成長を実感できないのなら普段の生活がマンネリ化しています。それだと何十年生きていても何も得られず無駄に時間を浪費するだけなので今とは違う習慣を作り、生活することで
成長し続けることができる」と言うことです。
では、解説していきます。
皆さんは普段自分で自分の成長を実感していますか?
私はふと昔のことが頭に浮かぶのでよく、自分の成長について考えています。
この時に「自分は成長している」という風に思っていればいいのですが、ここで数年前と比べて何も変わっていないと思ってしまっていたらこれからのことを考えた方がいいですよ。もしかしたら5年後も同じことを考えているかもしれません。
本来、人は生きているだけで成長をし続けます。
新しく習い事を始めたり、資格の勉強をしたり、生きていくうえでなんらかしらの勉強はするかと思います。
しかし、勉強や学びをしなくても生きられるのも事実で
働いてしまえば、勉強をしなくても生きてはいけます。
この、何もしないで生きるという認識を持ってしまうと
仕事と家の往復だけの日々になり、家に帰ってもお酒を飲んで終わりいうなんとも言えない一日になってしまいます。
そうならないように適度に新しいことを行う。ということが大事です。
先日、とあるイベントのお手伝いをしたのですが
このイベントを行って成長を実感しました。
そのイベントは2回目で、前回は2年前ぐらいでした。
このときはまだ経験が少なく緊張感でいっぱいでしたが
2回目になると、慣れていますし。この2年の間に
だいぶ成長したかと思います。
この成長のおかげでお手伝いしかしていませんが
無事にイベントが終わりました。
このこともあってやっぱり、人は成長し続けるんだと
再認識しました。もちろん、すべての人がそうではないですが成長し続ける意思があればだれでも成長し続けるかと思います。大事なのは成長し続ける意欲で、これがなくなると
何も得られないただ生きているだけの人になってしまいます。そんな意味のない人生なんだか嫌ですよね。
皆さんとお互いに成長し続ける毎日を過ごしたいと思っています。
では、まとめると
「人は基本的に成長し続ける。もし成長を実感できないのなら同じ日々を過ごしてしまっている。その流れを変えたいのなら習慣を変えれば、マンネリ化から脱出し有意義な毎日を過ごせる可能性が高まる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com