yu-ki moriya
人はお気に入りのツールや道具を使うだけでやる気が上がる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
今週も始まりましたね。
今週も頑張っていきましょう
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「人はお気に入りのツールや道具を使うだけでやる気が上がる」について解説していきます。
では、いつも通り結論を言います。
「人は単純な生き物で、自分の使うツールや道具がお気に入りだとやる気が上がり。モチベーションが高まります。その結果作業効率が上がる」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは普段仕事や、ノートに何か書くときにどのような
ツールや文房具を使っていますか?
もし、このときに特に気にしないで文房具などを使っていると作業効率が下がってしまうかもしれませんよ?
なぜなら人は単純でお気に入りのモノを使うと
それだけでモチベーションが上がり、作業効率が上がるからです。
皆さんも、何か作業をするときなどは自分のお気に入りの
モノを使いたいと思いませんか?
いつもと同じキーボードや自分がいつも使っている文房具などを使うことでいつもと同じ作業パフォーマンスを発揮できるかと思います。
単に慣れもあるかもしれませんがやはり、自分が使い慣れているあるいは気に入っているモノを使うことで作業効率が上がっているかと思います。
私も普段その効果を実感しています。
メモはマッキンゼー式の取り方をしていますが、A4のコピー用紙に自分が選んだ書きやすいボールペンを使うことで
ただ紙に書くという作業も楽しくなり、作業が捗ると共に記憶に定着しやすくなるので一石二鳥の効果を感じています。
このような感情は昔の取りあえず持っていたボールペンで書いているのとではモチベーションの高まりがまったく異なります。それもそうですよね、わざわざ自分で文房具屋に行って吟味したボールペンとコンビニで売っているであろうボールペンではやはりモチベーションが大きく変わります。
このようなお気に入りの効果を上手く使うことで自分のモチベーションを上手く高めることができるので仕事やノートをとるときには非常に役立ちます。
職場ならお気に入りの文房具や付箋など、仕事で使うものを自分自身で吟味することでモチベーションが高まるかたんと思います。少なくても私は単純かもしれませんがボールペンを変えただけでモチベーションが高まりました。
お気に入りの道具作戦は誰でも実践できると思うので気になる人は実践してみて下さい。きっとやる気が向上しますよ。
では、まとめると
「人は単純でお気に入りのモノを使うだけでモチベーションが高まり、作業効率が上がる。この道具作戦を使うことで誰でもモチベーションを上げることができる。まずは自分のお気に入りのモノを選ぶことが大事」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com