top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

人の批判をする人ほど自分では努力をしない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



水曜日、週の真ん中ですね。

だんだんと疲れが溜まっていく感じがします。



今日のタスクは

案件対応、事務作業、kindle書籍作業、打ち合わせ

となっています。



今回の内容は

「人の批判をする人ほど自分では努力をしない」

について解説していきます。



では、いつも通り結論から言います

「人の批判をばかりする人は自分が変わる、成長するという考えを持っていません。なので他人を批判し相手を自分のレベルあるいは自分より下に見ることで自分の尊厳を守り、承認欲求を満たすことで自分の安定を保っている」ということです。



では、解説していきます。

皆さんの周りには他人の批判ばかりする人はいませんか?

世の中には政治家に文句ばかり言うくせに、選挙には行かない、あるいは知り合いに頼まれた有権者に票を入れる人など、他人の批判ばかり言って、自分自身は何も行動しない人が


たくさんいます。

このような人たちは、自分には能力がなく、行動しても何も変わらないと、無意識あるいは自覚しているからこそ他人を批判したがります。

いわば、彼らは他人を批判することで自分の心の安定を保っているのです。


私の知り合いにもそのような人がいました。

コミュニケーションに悩んでいると言っていたので

YouTubeの動画を見てみればどうかと、言ったときに

彼は「有権者でもない人が言ったことは信用できない」と

言ってきました。確かに彼の言い分もわかりますが

その言葉を言えるのは実際に動画を見て、それから自分で判断するかどうかの人だけだと思いました。信じない理由を聞いても「ネットに書いてあったから」というあいまいな理由でした。


彼はそう、自分ではきちんと見ていないのに周りの一部の人が否定的なコメントや口コミがあると自分もそれに加わり

批判する人だったのです。

そして、面白いことにコミュニケーションの悩みに関しては

自分では困っているけど、特に努力もしないで他人の批判ばかりしていました。

この方とは話が合わないのでもうお付き合いはないですが、

やはり、他人を批判する人ほど自分では努力しない傾向があります。その根源には自分には能力がない、やっても意味がない、と言ったネガティブな感情をうちに秘めているのだと思います。しかし、他人を批判しても何も変わりません。


まずは、批判する前に「そういう考え方もある」という様々な角度でものごとを見る癖をつけることをお勧めします。

人はどうしても自分より立場が上の人や、お金持ちの人を

批判しがちですが、その人自身にも悩みがあります。

そのことを意識すればあまり他人に対して批判をしなくなるかと思います。

もしも、他人を批判してしまいがちなら参考にしてみてください。



では、まとめると

「他人を批判しがちな人ほど自分では努力しない。彼らは他人を批判することで自分たちのレベルまで他人を陥れて心の安定を図っている」ということです。





では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page