top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

人と仲良くなりたいのならまずは相手の話を聞くことが大事。そうすれば自然と好かれるようになる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


金曜日。

ついに今日を頑張れば休みですね。

お互いに頑張っていきましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『人と仲良くなりたいのならまずは相手の話を聞くことが大事。そうすれば自然と好かれるようになる』について解説していきます

ではいつも通り結論を言います

『多くの人は自分の話をしたがります。そうすると相手からはあまりいい印象を持たれません。好かれたいと思わないならいいですが、もしその人に好かれたいのなら相手の話を聞くことに徹するだけで好感度が上がる』ということです。

では解説していきます。

皆さんは普段から友人、あるいは知り合いと話をするときに自分ばかり話していませんか?

もしそうなら人に嫌われたいと言うことがない限りはやめたほうがいいですよ。なぜなら自分の話ばかりする人と言うのはあまり好かれないからです。

皆さんも、自分自身で置き換えるとそう思いませんか?自分の話ばかりする友人に対してどういう印象を持ちますか?自分自身、話すことが苦手で聞くことが好きなら良いですが

もし、自分も話したいことがある場合ではあまりいい印象はないですよね。

このように、自分の話ばかりする人はあまり好感度というのが上がりません。逆に聞くことに徹することで相手からの好感度が上がります。なぜなら人と言うのは自分の話を聞いてくれる人に対して好意を持つからです。皆さんもそんな経験ありませんか?自分の話に真摯になって聞いてくれる人に対して嬉しくなり、友好的になるということが。

そしてこの人の話を聞くですがただ聞くのではなくきちんと話の内容に合わせて相槌を打つ、相手の話を深掘りして聞くことが大事です。

相手が共感して欲しい時に相槌を打つのはもちろんですが悲しんでいるときに相槌を打つのは少し違いますよね?状況に合わせた相槌を打つことが大事です。

そして相手の話を深掘りするのが1番重要で相手の話を聞きながら相手が話した内容について質問をしていき深掘りしていきます。

例えば、旅行に行った話をしてきたのなら、どこに旅行に行ってきたのか、何が楽しかったのかということを自分から深掘りして聞いていくと相手もどんどん話してくれ、気分がよくなってくれます。そして相手の話を深掘りしつつ話を聞いていけば自然と好感度が上がってきます。比率で言うと8割は話を聞いて、2割が自分から話を振るのが自分自身、実践していて適切かと感じています。

ぜひ皆さんも、友人や知り合いと仲良くなりたいあるいは恋人を作りたいという願望があるのなら自分を知ってもらいたいからといって自分の話ばかりするのではなく、まずは相手の話を聞くことに徹することをおすすめします。そうすると自然と人に好かれますよ。ぜひ活用してみてください。

では、まとめると

『多くの人は自分が話すことばかり考えているがそれでは良好な人間関係を気づけない。友人や知り合いに好かれたいのならまずは相手の話を聞くことが大事。たった1つのそのことを意識するだけで自然と良好な交友関係を築けるようになる可能性が高まる』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page