top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

七つの習慣 ミッションステートメント

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

事務作業のみ

となっています。






今回の内容は

毎週紹介している七つの習慣から

「終わりを思い描くことから始める」に

書いてあるミッションステートメントについて

解説していきます。





ミッションステートメントとは

自分が将来どのような人間になりたいのか書く

自分だけの憲法、ルールのようなものです。





例えば、私の場合だと

・相手の立場に立って物事を考える

・常に時間を意識して過ごす

・インプットしたことはアウトプットする

・毎週一冊は読書をする

・毎週一本は映画を観る

というのが私のミッションステートメントの一部です。






このミッションステートメントを作成することで

自分自身どのような人間になりたいのか?

ということが可視化することができます。

そして、何かの行動を起こすときにはこのミッションステートメントを基準として物事を判断することができます。

もし、自分のミッションステートメントに

「怒らないようにする」と記入をしたとしたのなら

そのように行動しやすくもなります。

自分のルール、原則を先に決めておくことで

自分がそのような人間になりやすくなります。








自分だけのミッションステートメントがあるか、ないか

によって自分自身どのような人間になりたいのかどうか

理解しやすくなると思います。

プライベートと仕事のミッションステートメントを一度書いて見ることをお勧めします。

そして、そのミッションステートメント通りに生きることで

将来なりたい自分、理想の自分になる確率が上がると思います。

まずは、5つぐらいのミッションステートメントを書いてみてはどうでしょうか?




では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page