yu-ki moriya
メタバースはSNSの次に来るとされている。実際にやってみると面白い
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日。
今週も2日目ですね。
火曜日も頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「メタバースはSNSの次に来るとされている。実際にやってみると面白い」について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います。
『メタバース、仮想空間がSNSの次に来ると言われています。理由としては5Gとスマホの普及により、誰でもメタバースに入れるようになったことが大きく、実際にこのメタバースをプレイしてみると感じがわかり、楽しい』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、最近流行っているメタバースを知っていますか?
私も前に記事を書いているときには実際にプレイはしておらず、知識だけで書いていました。
しかし、最近メタバースと言われるサービスであるclusterをプレイして『なるほど!これは面白い』と実際に思いました。
このclusterはワールドと言われる切り取った部屋のようなものがたくさんあり、その部屋にログインをして、知り合いなどと話すことができます。
私が実際にプレイしたところ、そのワールドで
ライブやプレゼンが行われていました。
ライブでは後ろにモニターが映し出されて、前に2人アバターが立っていて自分の声で話して歌を歌っていました。
そうして、周りには人が集まりリアルのライブのような状況が広がっていました。
周りの人たちはアクションコマンドで拍手や
笑顔、ビックリマークを出したりしていました。そうして、リアルさながらなライブを楽しむことができます。
このライブもリアルと同じく、開催日時が決まっているのでリアル感を味わえます。
また、プレゼンでは有名なTEDのような感じでプレゼンが進められていました。
こちらも後ろにモニターがあり、こちらはモニターに
資料が映り、さながらリアルのプレゼンのようでした。
正直、ここまで進歩しているとは思いませんでした。
このように、実際に新しいテクノロジーに触れることで
様々な発見に繋がります。
その発見は自分の知識と結びつくことで知恵に変わります。
「メタバースと今やっているビジネスを組み合わせるとこういうことができる」という風に知識が知恵に変換されます。
なので、新しいテクノロジーを発見したら積極的に学ぶことをお勧めします。
そうすることで様々な知識を得ることができます。
そしてその知識が繋がり知恵に転化されます。
逆に知識を積極的に仕入れないと知識は古くなり、どんどん風化してしまいます。
大事なのは新しい知識を常にアップデートすることです。
そうすれば知識は風化せずに常に新しい状態をキープすることができます。
ぜひ、毎日知識をアップデートしてみて下さい。
では、まとめると
「メタバースのような新しいテクノロジーを知ったり実際にプレイすれば新しい知識が身につく、その知識をストックしておくことで知識は知恵に転化され自分の行っているビジネスや行いたいビジネスに活用できる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com