yu-ki moriya
マクレランドの欲求理論を理解し、効率よくやる気をあげよう
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
木曜日。
今週もあと少しで休みになりますね。
お互いに頑張っていきましょう
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
『マクレランドの欲求理論を理解し、効率よくやる気をあげよう』について解説していきます
ではいつも通り結論を先に言います。
『マクレランドの欲求理論とは人の欲求には3つのタイプがあり、自分の欲求タイプを理解することで適切に自分のやる気を上げることができる』ということです。
では解説していきます
皆さんはモチベーション、いわゆるやる気を維持させるのに何か工夫していることなどありますか?
私はよく自分にご褒美をあげたり、自分自身何かを達成することに対してモチベーションが上がるのでこれらのことをうまく利用してビジネスなどを行っています。
人によってやる気の出し方はまちまちでその人に適したやる気が出るやり方や考えをすることで効率よく仕事や勉強などを行うことができます。
マクレランドの欲求理論によると人には3つの欲求タイプがあると言うことです。
その欲求とは『達成』『他人に影響与えたい』
『他人に気に入られたい』のような3つのタイプに分けられます。達成とは達成することに紐付けるとモチベーションが上がったり、やる気が出ると言う欲求のことです。
例えば、新しく行うビジネスなどで成功を収めることができたらどんな気分になるのか。ということを考えたり、資格を取得したときに自分の人生はどのように変わるのかといった達成した後に得られる報酬を考えることでモチベーションが上がるタイプが達成タイプです。
他人に影響与えたいタイプの人は自分自身で他人に命令したり、他人より優れていることに関わることで欲求を刺激しモチベーションや、やる気が上がるタイプの人です。
例えば、会社の社長になって周りからちやほやされたい。高級車を買って周りに自慢したいと言った欲求を使うことでうまくモチベーションややる気のアップにつながります。
つまり、他人よりが優れている状態になるためにやる気が出ると言うことです。
最後の他人に気に入られたいタイプでは、会社やグループの中にいて周りから認められたい、あるいは頼りにされたいといった周りの人から気に入られたいタイプの人がこのタイプです。
例えば、会社のチームなどでいつも周りの人から頼られているリーダー気質の人自分がなりたいと言う欲求。あるいは誰かに頼られたいと言う欲求がこのタイプにはあります。このタイプは周りから認められたいという欲求が根底にあるので、どうすれば周りから認められるかと言うことを考えながら行動することでモチベーションややる気が上がります。
これらの3つの欲求、自分の欲求はどれに当てはまむかということを、いちど考え自分に合った欲求をうまく混ぜて目標などを決めることで目標達成する確率がグッと上がるかと思います。ぜひいちど試してみてください
では、まとめると
『マクレランドの欲求理論によると人の欲求には3つのタイプがある。達成欲求、権力欲求、親和欲求。自分がこの3つのどのタイプかを理解し、それをうまく活用することで目標達成しやすくなる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com