top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

マインドが違うだけですべてにおいて得をする

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業のみ

となっています。

今回の内容は

「マインドが違うだけですべてにおいて得をする」

について解説します



では、いつも通り結論から言います。

「マインドも2種類あり、いつまでも成長しようとする

成長マインドと何もしたくない硬直マインドがあり、

このどちらのマインドを持っているかで人生の感じ方が

かなり変わる」ということです。


では、解説します。

皆さんは普段仕事をしているときや運動などのことを

しているときにどんな気持ちで行動していますか?

人によっては仕事だからと何も考えずに行う人が

いるかと思います。運動の時にも自分から率先してではなく

付き合いでの場合ではモチベーションが低くなってしまう

こともあると思います。


しかし、この時にどう感じるかで

自分の人生の感じ方が変わります。



成長マインドの人だと何事も経験だと思い

どうやったら効率よく仕事ができるか、どうすれば

運動の効果を最大限発揮できるのかということを

考えながら行います。

例えば、仕事ならいやいや行うのではなく効率よく

仕事をするのならどうすればいいのか?

ということを考えながら仕事をします。

運動では、どうすれば運動後の効果を発揮できるのか?

などのことを考え自分の成長にフォーカスして人生を

生きていきます。



ですが、もう一方の硬直マインドと言われる生き方では

仕事を行っていても成長のことは微塵も考えずただ言われた仕事を行うだけです。仕事を行っているときにも

早く仕事が終わらないか、帰ったら何をやろう。といったことしか考えていないので仕事をしていても成長がしません

また、運動のときにも早く終わらないのかなぁ、ぐらいしか考えていないので仕事と同じく何も成長しません。

この硬直マインドをもってしまうと仕事でも運動でも

すべてのことに対して何も考えないので成長がしないです。



このどちらのマインドを持っているだけで

人生を生きる上でかなり生き方が変わります。

成長マインドの人はどのようなことも学びに変えることが

できますが、硬直マインドの人は逆にどのようなことも

学びに繋げられません。

どちらのマインドを持っていれば人生で得をするかは

理解できると思います。

成長マインドになるためにはこの行動を行うことで

「何が学べるのだろう?」ということを常に考えること

で少しずつ成長マインドに変わっていきます。

皆さんがもし、硬直マインドを持ってしまったとしたら

少しずつ成長マインドに変えることで人生が変わります。

お互いにいつまでも成長マインドを持ち続けましょう。



では、まとめると

「成長マインドを持つとどのような事からも学びを得られる。逆に硬直マインドを持ってしまうと学びを得られなくなる。もし、硬直マインドを持っているのなら少しずつ成長マインドに変えることで人生をお得に生きられる」

ということです。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page