top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

ハードルを下げてとりあえずやってみることが大事

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



月曜日。

今週もまた始まりましたね。

今週もよろしくおねがいします。


今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業

となっています。



今回の内容は

『ハードルを下げてとりあえずやってみることが大事』について解説していきます

では、いつも通り結論を先に言うと

『最初から高いハードルを作って実行しようとすると壁の前で立ちすくんでしまう。何か新しいことをやるのなら簡単にできることから始めるのが正解。そうすることで実行に移しやすくなる』ということです。

では解説していきます。

皆さんは何か新しいことを始めようとするときに結局できなかったことはありませんか?

ダイエットをしようと思い毎日カロリー制限をしたり、毎日ランニングをしようとして途中で挫折した事など、多くの人がそれらのことを経験したと思います。

私も、新しいことを始め1週間は続いたけど長くは続かなかった新しい取り組みが何個かあります。

なぜ続かなかったのか、突き詰めると結局のところ始めるときのハードルを高く設定することが原因の場合が多く、私の場合だと今書いているブログのほかに別にブログを書こうとして続きませんでした。

単純に、私の場合は作業量オーバーだったと言うわけです。

だからこそハードルを下げて、自分にとって苦じゃないレベルまで落とし込んで始めることが大事なのです。

例えば、読書を習慣にしたいのなら毎日、本を読むという難しい目標を決めるのではなく週に1冊本を読むと言う少し簡単な目標に設定し直すことで継続しやすくなります。週に1冊も難しいのなら、まずは週に1回、本を数ページでも読むことから始めそこから徐々にレベルを上げていけばいいのです。

大事なのは、目標決めときの高いモチベーションのままに無理な目標決めるのではなくやる気がない時でも実行できるレベルまでハードルを落とし込むことです。そうすることで何か新しいことを始める時にも実行しやすくなります。

どうすればやる気がない時でも『できるのか?』という事を突き詰め目標設定をすることで新しいことを習慣にすることができるというわけです。

ダイエットならモチベーションがあまり上がらないときには菓子パン一個ぐらいは食べる。ランニングをするやる気が出ないのならそんな時は家で筋トレをする。といったことを組み合わせながら実行することで新しいことをはじめやすくなります。

ぜひ、一度考えてみてください。

では、まとめると

『何か新しいことを始めるときに多くの人はモチベーションが高いままに高い目標を決めてしまう。そうするとモチベーションが下がったときに続かなくなってしまう。大事なのはやる気がない時でも続けられるようにハードルを落とすこと。そうすることで何かが続けることができ習慣化させることができる』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page