yu-ki moriya
ネットではなくリアルの本屋だからこそ様々な本と出会える
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
事務作業、セミナー準備のみ
となっています。
今回の内容は
『ネットではなくリアルの本屋だからこそ様々な本と出会える』について解説します。
では、いつも通り結論から言います
『リアルの本屋で直にみることによってネットで見るより様々な種類の本を発見できる』
ということです。
では、解説します。
皆さんは本屋、レンタルショップ、ゲーム屋などリアルの店舗を利用していますか?
私はリアルの店舗とネット、Amazonで本を買っていますがやはりリアルの店舗で実際に見に行った方が様々な本が見ることができるので楽しいです。
ネットだとどうしてもお勧めや人気の本のみしか
見ることができず、意外な発見を逃すことが多いです。
本屋などの店舗で買う場合はその店舗の商品を全てることができるのでそこが強みですよね。
店舗に行くと意外と自分の興味あるジャンル外で面白そうなのを発見できます。
このこともあり、私は月に1回は大きい本屋に行って面白そうな本をリサーチしています。
一つのビル丸々が本屋ぐらいのレベルになると
ニッチなジャンルの本も置いているので
自分が欲しいジャンルの本も買うことができます。
もし、自分が気になるジャンルの本をとことん
見たいのなら大きな本屋に行ってみるのを勧めます。
きっと、大きな発見があるかと思います。
今の時代ではネット購入が当たり前となっていますが、店舗を利用するメリットも確かにあります。
では、まとめると
『ネットで買うより店舗で買った方が新しい発見ができる。特に大きな本屋はニッチなジャンルもあり、視野が広がるので定期的に大きな本屋に行くと意外な発見がある』です。
そもそも本を読む人は少ないですが、本からは先人の知識を
2000円以内で得られます。
月に1回でも本を読めば知識が蓄えられ、自分自身の成長を実感できると思います。
今の時代は図書館を利用すれば無料で読めますし、もし興味が出たのならお互いに読書ライフを満喫しましょう。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com