yu-ki moriya
テレビやメディアで知ったことを鵜呑みにし、思考停止していませんか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、執筆作業、事務作業
となっています。
今回の内容は
「テレビやメディアで知ったことを鵜呑みにし、思考停止していませんか?」
について解説します
では、いつも通り結論から言います。
「テレビやメディアが紹介したこと、あるいは放送した内容のすべてが正しいと信じてしまうと思考が停止してしまい、自分で物事を考えられなくなる」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、テレビのワイドショーやニュース、番組などで
放送していることなどをそのまま信じていませんか?
ノンフィクションならまだある程度はわかりますが
テレビ番組やメディアで紹介されたことを妄信的に信じてしまうと、自分では何も考えられないテレビの内容をそのまま話してしまう人になってしまいます。
この間、ある方とお会いしてお話をしたのですが
その方は株というのは「ギャンブルだし、損しかしない!」と言い「株は損するだけだ!」
という一点張りの思考を持っていました。
その理由を聞いたところ「テレビでやっていたから」と言っていました。
お客さんでもないのでそこまで深くは聞かなかったですが
おそらく、テレビでやっていた株で損をした人の特集番組を
見たのだと思います。そこで「株は損しかしない」ということだけが記憶に残り「株は危ないモノ」という認識を持ったのだと思います。ちなみにその方は当然ですが株のことを
まったくわかっていません。
わからないから怖い、ということもありますがそれも
どうかとは思います。
きちんと自分で調べたうえで言うのなら説得力はありますが、何も知らないのに「株はキケン!」と言うのはどうかと思います。
そう、思考停止しているのです。
テレビや誰かの意見でキケン、危ないと聞いたから
「その通りなんだ」ということが絶対に正しいと認識してしまっているのです。
そしてそのことをそのまま相手に伝えているのです。
本来は「なぜ危ないのか?」ということの理由を調べたうえで伝えるのが正解です。
情報をそのまま受け入れるのではなく、その理由も
きちんと確認したうえで取捨選択をしてから自分の知識に
加えるのが一番かと思います。
そうでないとテレビや権威者の人の言ったことをそのまま
信じるだけの人になってしまいます。
お互いに視野を広くもって情報を取捨選択していきましょう。
では、まとめると
「テレビやメディアの情報をそのまま信用し、それがすべて
だとは思わない方がいい、そうしてしまうと自分では何も考えられない、思考が停止した人になってしまう。そうならないように常に情報を取捨選択し、選別することが大事」
ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com